Category モンスターハンターワイルズ マーベル・ライバルズ Call of Duty: Black Ops 6 パルワールド XDefiant Call of Duty: Modern Warfare III ARMORED CORE VI Dark and Darker Overwatch2 ガンダムエボリューション Halo Infinite ELDEN RING Among Us Battlefield 2042 アウトライダーズ Dead by Daylight R6S Fortnite VALORANT EFT Apex Legends Battlefield その他PCゲーム

ARMORED CORE VIの人気の記事

HOT
https://i.ytimg.com/vi/fKzOKiuRKmw/mqdefault.jpg

【ゆっくり実況】変な五人組によるアーマードコアVI #25 【ARMORED CORE VI】

アーマードコア6
2025年09月12日 12:00
HOT
https://i.ytimg.com/vi/tulrWmNSGRc/mqdefault.jpg

【大迫力!レーザーランスエフェクトもデカい!】30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス レビュー

アーマードコア6
2025年09月26日 12:00
HOT
https://i.ytimg.com/vi/9kRrwf10aUk/mqdefault.jpg

【AC考察】致命的な破綻について講義する独立傭兵【ARMORED CORE6】

アーマードコア6
2025年10月08日 12:00

【AC考察】致命的な破綻について講義する独立傭兵【ARMORED CORE6】

アーマードコア6
2025年10月08日 12:00
https://i.ytimg.com/vi/9kRrwf10aUk/mqdefault.jpg
@ultlogical2025/10/06(月) 07:08
ご視聴感謝します、ご友人♡
今回は講義風ということで喋ってない部分を極限まで詰めるカットはせず、ゆっくり話しています。
レビュー動画みたいなテンポが良いなどのご意見もお待ちしてます。
@Soimito2025/10/07(火) 05:47
4:16 封鎖機構は直ちに武装を解除し封鎖圏内から退去せよと警告して来るときあるんで出ていく分には寧ろ大歓迎なのでは?
@tabinootomo-i3b2025/10/07(火) 12:59
「善良な科学者もいた

男の罪を肩代わりし 全てに火を点け…

そして満足して死んだ」

ここで語られた男の罪って強化人間などを開発したことって思っていたけれど、破綻を起こしかけた(or起こそうとした)こととも考えられるのか。
むしろ教授がしたのは確認できる中ではコーラルに火をつけたことぐらいだからこれで肩代わりできる罪っていうと破綻を起こしかけたことと考えた方が自然かも?

この話が語られたのは真の所属が明らかになる前だからリリース関連への言及は避けたとしてもおかしくないし。
@CODONAMINO2025/10/07(火) 10:12
フロム的に、赤くて燃えるもの=人血
なので多分コーラルは人血。

……というアホなメタ読みをしたけど。
人類来る前になんで増えてないのとか、元は緑色だったっぽいこととか、変異波形が人語で話しかけてきたりとか、
その辺りの説明にはなるし、企業の介入で死人が増えたタイミングで湧出現象が激しくなったりするので……

やっぱこれ人血ですよ。
@tomezoh2025/10/07(火) 03:03
事実上無限のエネルギーのコーラル、これはもう別次元から少しずつ染み出す悍ましい何かなんじゃないか?クトゥルフ神話的な…
上位者の血か上位者そのものがこの宇宙を侵略しているんじゃないか?

神が火の封をしても少しずつ染み出して垂れるダークソウル3の空にある穴のように。

大いなるものが我らを見ている
そして世に平穏のあらんことを
@tomezoh2025/10/07(火) 02:53
使うと増えるふざけた資源コーラル、企業はコーラルという物質そのものよりもコーラルの管理制御技術で他社との優位性を競っていく形になっていたかもしれんなあ
@user-fmi7ayt3pkf5hcl1d2025/10/07(火) 02:06
変異波形が一見協力的で理性的に感じるのも、全ては生物が根源的に持つ増殖本能による擬態という可能性。
星外に解き放たれた瞬間、全宇宙に牙を剥く可能性もあるし、全空間をエネルギーと情報伝達資源で満たして果てしない恩恵を与えてくれる極小の可能性もある。
@バリーゾーゴン2025/10/06(月) 11:57
深くは考えてない考察だけど他の群体に引きつけ合うなら拡散したがるのもそれが理由とも言えるよね
ルビコンにしかコーラルは無いってのはそりゃ宇宙の広さを考えたらそんなわけない…んだろうなぁ
@bluestreak54702025/10/06(月) 10:42
一方その頃

AM「あー困ります困ります!そんなにヘリが飛んできたら、わたケイトでも対処があぁーっ!」
@神楽とほり2025/10/06(月) 10:18
ループが「密航」を飛ばすの、コーラルがいっぱいある場所でないとタイムリープの射程外って事になるのかな
それにしても「なんで販売前のスタンニードルランチャーを持ってるんやねん」ってなるけど
オマちゃんが引っかかったのもそのへんかと
だとするとオマちゃんはループの度に621の脳内情報を参照してパーツを用意してるのかw
@神楽とほり2025/10/07(火) 12:41
3周目が過ぎてもループするの、621が結果に納得してないって事だよね
@神楽とほり2025/10/07(火) 12:01
もしやチェックポイントも微妙にコーラル濃度の高い場所での短期タイムリープなのでは?
メタルギアで「スネークは伝説の兵士と言われるが、俺のへっぽこ操作のスネークが伝説とは思えない」という話があったんだけど、スネークにはタイムリープ能力があって、繰り返しプレイで極まった結果だけが他の人からは観測され「伝説」と呼ばれてる説
これと同じ事が621でも起きていて、それがウォルターからの異常に高い評価になっているんじゃないかと
@神楽とほり2025/10/06(月) 09:59
しれっとルビコンから離脱してて草
@もぬ-r5t2025/10/06(月) 06:53
コーラルリリースの果てに「いつでも、どこにでもいる」状態になった俺とエアちゃんだけど、これって言ってしまえば「全宇宙での物事の知覚を同時に行える」ってことだよね。(受け売り)
 つまり、「光の速さを超えて」情報伝達を行えることになるけど、これはそのままコーラルの特性として認識できる。
 SF好き・物理学にわかの俺の認識だけど、光速を超えるってことはなんか時間の辻褄が合わなくなるってことやんな

 コーラルは増殖のための情報=エネルギーを未来から過去に少しだけ持ってこれるんじゃないかな?個体同士が連鎖を重ねて距離を稼ぐほどに、上品伝達の速度が光速を超えてどんどん加速して行く。
 ある程度まとまった群ができちゃうと、それらのエネルギーが少しだけ過去の個体に送られて、連鎖的に過去での群の数も増えて…みたいな感じでどんどんエネルギーが増えていっちゃって。
 普段は大気とかにある他の原子たちに邪魔されて増えられないんだけど、空きスペースの多い宇宙空間みたいな真空だと上記のサイクルが際限なく行われていく。
 これが「破綻」の正体なんじゃないかな、と考えてみたり。

 つまり、コーラルたちに「宇宙へ解き放たれる可能性」を与えることがコーラルリリース計画の基盤になっていた、と考えることができるのでは?

 こう考えるとエネルギー保存の法則とかも無視できそうだし…

 博学ニキたち、俺の説ってどう思う?ボコボコにしてくれて構わない。妄想を脳内で終わらせるのも寂しかっただけだから。
@nabe77772025/10/06(月) 03:48
MT乗りのレッドガン隊員です!
先輩が耳鳴りで苦しそうだったので
先生の解決できそうな情報を教えてあげたいのですが!

除隊してしまって見つかりません!
そろそろ、独立傭兵1人に対して
レッドガンが総出で迎え撃つ準備があるので失礼致します!
@Re_role_VR2025/10/07(火) 11:01
RIP
@yu-ta.kansai-jp23942025/10/06(月) 03:38
おーーー!たしかに!

惑星封鎖機構、破壊してない!
な、なぜ?!😆
@yu-ta.kansai-jp23942025/10/06(月) 03:34
すご...あの時、何者かの意思が。
あと半世紀で回復の件も納得です、たしかに!😆👍

ちなみにシュライエンファンです
@rapt0r1152025/10/06(月) 03:04
この人の動画観てると、グラビティデイズ2やりたくなってくるわ。
@dainum2025/10/06(月) 01:15
宇宙がコーラルで満たされる?
それって宇宙空間が無限のエネルギーになるってことじゃん!
エネルギー問題が無くなるなんて素敵d(コーラルに意識が散逸しました
@kasumisumika2025/10/06(月) 12:28
バンカー君…?封鎖機構の広報がなぜ…しかも新型の強化人間?

封鎖機構の機体も強化人間を使ってるっていう考えには及ばなかった。
@harapecosatoshi2025/10/06(月) 12:20
化け物みたいに強い奴に、騙して悪いがされた…とか?w
@unikuro60822025/10/06(月) 12:00
動画の最後に致命的な破綻が発生するんじゃないかとハラハラした
@n2525-j9t2025/10/06(月) 11:45
ウォルター「この男、やけにコーラルに詳しい…いや、知り過ぎている…何か裏があるはずだ」
@sattonsan-00-4sq4x2025/10/06(月) 01:52
カーラ「『お友達』の関係者かもしれないねぇ…」
@渡辺翔太-v4w2025/10/06(月) 11:07
センセ~
皆でコーラルがぶ飲みすればハッピーハッピーですよね(笑)
@モブな一般人_exe2025/10/06(月) 11:00
……そもそも、コーラルの変異波形がどんな人物(?)なのかが気になるな
ログに残ってる記録を見る限り、意図的に増殖しようと持ちかけたりしてるみたいだけど、この変異波形は唯一無二の存在なのか、もしくは、複数存在しつつも根源はひとつの集合思念体に等しい存在なのか、または……変異波形にも個々に「個性」があるのか

その変異波形が、もし友好的な視座を持つ個々の「個人」であるのなら…
人とコーラルが共存する道も、あったりするのかな……
@N_SLAYER_ACVIresearcher2025/10/06(月) 10:46
13:56 ほんとぉ?実績:「賽は投げられた」の解除率1%下回ってる?
@kagama7942025/10/06(月) 10:46
コーラルって最終的にはブラックホールや太陽よりヤバくなる可能性があるのか?
@オゾン-082025/10/06(月) 11:42
一時的にブラックホールになるのは第3ルートで示されてるので…
アレ?第3ルート?…いったい…
@モブな一般人_exe2025/10/06(月) 10:56
多分擬似的なブラックホールに似た存在は形成されるんじゃないかな
指数関数的に増殖し、かつ真空ならそれは最大化する
つまり、一瞬だけかもしれないけど、ブラックホールに近いほどの密度と質量に到達しうるかもしれない
まぁ、多分ブラックホール化したとしても、そのブラックホール自体がコーラルだからそこからまた増殖してそのコーラルブラックホールそのものも空間のコーラルに希釈されちゃうだろうけどね…
@Chondrichyes2025/10/06(月) 10:44
AM
「なぜでしょう…耳が痛い講義です」
@BLUEトゥースなステップ2025/10/06(月) 10:39
また動画をくれるのですね・・・素敵だ・・・❤
@せぶん-k3r2025/10/06(月) 10:30
※この講義はエアちゃんに監視されています
@サムタミハジ2025/10/06(月) 10:01
旧世紀、とある小説のキャラクターが今際の際に「なぜ海は牡蠣でいっぱいにならないのか」とうわ言をあげたと言われています

牡蠣という生き物は本来繁殖能力に優れた、非常に生命力の高い生き物です
そんな生物がいる中で、海がいっぱいにされずにすんでいる理由は、ほかの生物が食べたり、生まれる以上の速度でタヒ滅しているなどの理由があります

生命の循環の中で、こういった恒常性が現出することは多々みられます
が、とはいえ、ルビコン3への人間の入植数やルビコンにおける生物の分布、コーラル駆動のマシンの現稼働数などなど
正直なところ、コーラルの供給数に消費量が追いつくとは到底思えないんですよね


もちろん、アイビスの日によって個体数を大幅に減少されたのは事実ですが、それでも残り火として土着民がかろうじて生活を半世紀も続けられており、不確定な情報ですが、ルビコンの地下には今なお稼働を続けるアイビスの日以前のマシンがあるとかないとか

一般に、コーラルとは集まれば集まるほど、凝集すれば凝集するほど、その個体数を爆発的に増加させる性質がある、と言われています

しかし、仮にも生物的な要素を持ったコーラルとはいえ、増加するためのエネルギーが必要だと私は考えています

薪のもとになる木でさえ、個体数を増やすには種子を実らせ、鳥についばませ、糞尿とともに地へ落ち、そして芽吹く

過程と結果があるのです

コーラルが増加するための過程
そして、コーラルが増えすぎない理由

それは
コーラル同士の共食いにあると考えられないでしょうか

共食いによりエネルギーを得、それと同時に次世代を育む群生情報生命体
本来コーラルとはそういった生き物なのではないでしょうか

あるいは、コーラルでいっぱいの海

増えてしまったら燃やすか破滅か
@田中太郎-b7d1i2025/10/06(月) 09:43
ストーリー解説みたいな少し複雑な内容だとゆっくり喋ってくれるから理解しやすい
でも普段のネタもぶっこむ楽しい解説も面白いから適材適所に感じる

……ん?ストーリー……俺はいったい何を?……1%のくだりで使われた画像もデジャブだし疲れてるな……
@house-dust-dragon2025/10/06(月) 09:40
貴方の動画を待っていた!
おかしい、一教師としては有り得ない程に知りすぎている......
その知識はどこから受信したんだろうか
@minase75482025/10/06(月) 09:37
前任の先生はラマーガイアのヘッドとコアのみで出たって人やろうか
@ちこよ-f5j2025/10/06(月) 02:38
ああ、なんか3年目のオペレーターに嵌められたとか……
@山田太郎-b1d4u2025/10/06(月) 09:33
普通にパワポが見やすくて感心する
@ブルーカラー-n4i2025/10/06(月) 09:28
たまに聞こえる声ってこの声だったのかもなぁ……
@安トマト2025/10/06(月) 09:26
アイビスの火に焼かれても原型とどめる構造物の解体とかコストかかるから……とか?
万一残留物のコーラルが宇宙に放出とかされても困るから、デススターの封鎖でコストカットしてたに一票。
@keiguti2025/10/06(月) 09:25
「ルビコン内のコーラルが自然に星外に流出しなかった理由」として、コーラルの中の群知能に付随して所謂「源泉」への帰巣本能があったりするんでしょうか
世間知らずな田舎者の集まりだった頃(人類がルビコンに来る前)は、自己増殖もあくまで不活性化した同胞の分を補充する程度で、あの結晶体も過度な増殖を抑制し飽和しない為のものだったとか
それが作中のセリア等人類と交信する個体の誕生によって、もっと相手を知りたい、もっと色んな人と会ってみたいという欲を持ってしまった事で「爆発的増殖をする様に」変質してしまったとか
@PaleRider6032025/10/06(月) 09:23
こんな惑星来るんじゃ無かった………

火種から消さなければ………
@cistus1222025/10/06(月) 09:16
先生ー、質問です。もしもコーラルが全宇宙を飲み込んでしまったとしても、

意識がなくならないなら、それって今までと生きてる仕組みが変わるだけで、強化手術とそんなに変わらなくないですかー?

俺、オリジナルの生体組織が脳髄とかの中枢神経だけしか残ってなくてー、ならコーラルに意識が移っても俺が俺であることに変わりないかなってー。

この手術受けさせてくれたアーキバスのスネイルさんは、俺と戦うたびに怖がって、俺を亡霊とか言いますけどー

俺はむしろオリジナルの体にこだわる理由がよくわかんないでーす。
@ごまだれ-d7d2025/10/06(月) 10:20
​@@cistus122
いやぁ…立派よ君は。
急に話しかけてきたおっさんの話の内容を自分なりに噛み砕いて確認とって、そんで自分なりの結論出して最後に別れの挨拶まで出来とるからね。
最近のAC乗りと来たら挨拶も無しにやれ報酬を上げろだの僚機代割引けだの…品良くあれとは言わんけど獣になったら終いやわ。
その点君は理知的で、優しくて、ほんで戦いたがりの優秀な死に急ぎや。
口だけ達者でいざって時にドタキャンするような若造も多い中本当に立派やね。
正直勝てる気せん、かく言う僕も派手な鉄火場には芋引くタイプや。このご時世戦場で会うこともあるやろうけど僕と敵対しても命だけは見逃して欲しい。本当に。
…まぁあれや、お互い生きてたら次の講義も顔出せるわ。運が良かったらまた隣の席座らせてな。
@cistus1222025/10/06(月) 07:13
​@@ごまだれ-d7d​
えへへすみません、お見苦しいものを
あとで義体洗浄が終わったら神経系収めますね。

話聞く限り、1個人ごとの意識が確立してるかどうかが肝なんですかね?俺には無いんですけどね肝。じゃなかった、スミマセン脱線しました。


もちろん自分も死はなるべく避けたいんです。もっと戦いたいですもん。

ただスネイルさんは他人の死を恐れないタイプに見えるので、俺が生きてても死んでても関係ないような気がしてそれが不思議なんです……うーん?よくわからない。何か琴線に触れるのかなあ、残しておけばよかったかなあ心肺。

それから、自分が自分であることを信じられなくなったら心は耐えられないんでしょうね。多分それは皆にとって大切なことなんだ。

死と同じことなんですかね……でも俺自身がもしスワンプマンだとしても、別にこれまで体験したことは引き継ぎされてるし全然戦えるし困らないような……うーん?生体組織再生してちゃんと持てばわかるかな……10歳の時のでいいのかな、脳髄稼働時間優先して29歳でいいのかな……まあいいかどっちも作れば

最後、意識として薄まってしまってかつ自分と他人の境目もわからなくなるってことですか?

自分が好きなのか相手が好きなのか、憎いのは何だったのか、戦いが面白いのはなんでだったか、唐突に思い出した景色が誰の思い出なのか、何も分からなくなったりして……うーん、それは嫌ですね。

そうか、だから焼いてしまうのかもしれませんね。思い出がコーラルに溶ける前に、自分ごと焼いてしまう。宇宙に暮らす沢山の人達も、意識が自分のか他人のかわからなくなるくらいならその前に焼かれることを望むのかも知れません。その感覚は分かる気がします。

ありがとうございます、会話してくれて。義体つけてないと無視されることも多くて……良いお隣さんを得られて良かった。縁がありましたらまた授業でご一緒しましょう。
@ごまだれ-d7d2025/10/06(月) 06:09
なんか隣の席にカメラとマイク着いた脳と神経の全身標本あると思ったら君同じ教室の生徒だったんか…よろしく

僕なりの考えやけどみんなが身体に固執してるのは生存できる保証がないから、あと自我を保持できるか不安だからやと思う。
真偽は分からんけども件のスネイルさんも手前の実験成果にビビっとんのならおそらく君みたいになれるのは想定外で、成功率は極めて低いやろな。この教室の中の皆に同じ手術やっても良いとこ2、3人が適合するくらいで大半は耐えきれんかもやし、耐えたとしても精神面の負担で脳がダメになるかもしれん。

それに君はまだ意識、或いは脳がそう認識しとる何かを保持しとるけどそれはその脳みそ1つに対して1人分のみや。
宇宙の全部押し潰して飲み込める量の中に溶けるのはプールの中に砂糖一粒が溶けるみたいな…早い話、存在するかどうかもあやふやになってしまうんが怖いんやと思う。
@Warspite19132025/10/06(月) 09:09
取り敢えずコーラルキメようぜ
@kulihala2025/10/06(月) 08:57
前任のヤツ(嫌いだから名前覚えてない)より断然わかりやすい
是非とも常勤になってほしいけど、独立傭兵で稼いでるっぽそうだから安い給料で講師とかやらへんやろなぁ……
@Mashriq-c4w2025/10/06(月) 08:49
どの辺のチャートか知らんが
かなりの核心突いてるから
どの道 無事じゃ済まない連中かな?
前任てスウィンバーンか?w
@user-dy6pg9xv9l2025/10/06(月) 08:41
あぁ前任の先生、黒い鳥と当たったんやろなぁ

哀悼の意を表します
@dmdssnke66782025/10/06(月) 08:36
ULTOさんナガイ教授説
@サベサベ2025/10/06(月) 08:31
塾講師?
@浅野裕-d6g2025/10/06(月) 08:08
先生の機体どんなのだろ。なんか割り込んできたのをWエツジンでスタッガーさせて、パルスブレードのチャージ斬りでWasshoi!したのは覚えているけど…、そいつじゃないよな(;^ω^)?
@渡辺武人-z6r2025/10/06(月) 07:53
コーラルが「増えすぎない」のはなぜか、という問いに、仮にコーラルが第一及び第二エネルギー保存則に従うと仮定した場合、増えたコーラルがエネルギーを入手できなくて不活性になるから、という回答をつけるべきだと個人的には思っている。
生物である以上、コーラルそれ自体がエネルギーを必要としないとは考えづらいし、それがどこから供給されているのかという問いが生起する。コーラルの情報導体特性は、この点おそらくエネルギー(熱)を個体群で共有するために獲得したものと考えられる。
情報は微視的には熱と互換性をもつことが知られているので、コーラルが大気上層において恒星ルビコンからの電磁波や荷電粒子をトラップし、その熱エネルギーを活性コーラル全体に共有していると考えれば、局所的には物理法則に反するようにも見えるコーラルのエネルギー効率にも説明がつく。
もし仮説が正しいなら、かつてのルビコン3はコーラルが捨てた熱により温暖であったはずであり、ルビコンが焼けたあと、惑星が急速に寒冷化した理由も同様に説明がつく。すなわちこの「コーラル温室効果」がなくなり、熱を大気圏外から効率よく惑星深部に移送するシステムが破壊されたからととらえることが可能だ。
コーラルがどのように情報を移送しているかは不明だが、少なくともコーラルの個体同士が情報をやり取りできる距離に制限があると仮定すると、重力にとらわれているコーラルはそのままでは真空空間で十分な個体群密度を維持できず、増殖に足るエネルギーを一個体に集約できないため、増えすぎない理由にも説明がつく。

なおメタ読みとして、AC6の科学考証をした人間はちょうど同時期に水星の魔女でも科学考証をしていて、そこに登場するパーメットは情報を共有する鉱物であること、また熱と情報が互換性のあるものであることを示唆する描写があるため、コーラルについても同様の考え方を適用したのではないか、とも考えられる。
@渡辺武人-z6r2025/10/06(月) 10:47
コーラルリリース時に起こった現象についてはぶっちゃけよくわからんので何とも言えないが、少なくとも恒星からの放射エネルギーを受け止めたぐらいでブラックホールを作れるわけがない、ということは承知している。
ただ、ブラックホールに見えるそれが「そう見える別の現象」であったなら、話は変わる。光を曲げるのは重力だけではない。屈折率の変化も光を曲げる要素であり、両者は光の曲げ方について数学的に互換性をもっているし、そういう研究分野もある。例えば、コーラルリリースが周囲の光(コーラル自身からの熱放射=赤外放射光も)をより大規模にトラップし、事象の地平面以下にストアする代物であるとすれば、時間を掛ければ集約したエネルギーを利用し、光の輻射圧力でコーラル個体群を光に近い速度で打ち上げることが可能であるとも考えられる。コーラルは先の仮定に基づけば光を受け取れることがわかっているので、情報に基づいて光を受ける方向を取捨選択し減速、他の恒星にコーラルのみで入植することが可能になる。
わざわざ入植船に恒星間ラムジェットエンジンが必要な人類がFTL技術を手にしているとは考えづらいことから、亜光速で飛翔するコーラルがコーラルリリース後に人類文明圏の星々すべてに感染するのは別段難しいことではなさそうである。
@具なしタコス2025/10/06(月) 01:44
@@クラッドギア光速より早いもの自体は現時点で存在が認められ、もしくは議論されていてそこ自体は不思議ではありません。ただ俺の脳みそで言えるのはそこまでで、内容にはついていけませんでした
@sEH-u8h2025/10/06(月) 11:57
コーラルはやはり…エネルギー保存則は無視しているように思うのですよ

バスキュラープラントで旧増殖した小型ブラックホールと思われる物を生成している
急にあそこにブラックホールが生成されるとすればあの空間近辺の全質量、その他エネルギーを1点に集めても足りないはず

そんなエネルギー保存則無視のファンタジー物質が今まで広がらなかったのは
ブラックホールを生成してしまって潰れてしまってるからと思ってます
@Assalter55252025/10/06(月) 11:43
@@クラッドギア ニュートン力学みたいな我々が常識としている物理法則も、人類が過ごしている環境(地球)で人間が知覚できる範囲でしか通用しないっていう話もあるからね
@クラッドギア2025/10/06(月) 09:50
オレ馬鹿だからわかんねーけどよお、光速より早くなる時点で今ある法則とかあてにならなくない?
あと活性コーラルが大気上層に元々あって熱を受けて伝達してたなら、その活動をしてるとしてルビコン3の空って常に赤かったのかな?(惑星を温める規模の活動してるとして、密度的にも)
教えてえろい人!!
@たい焼き太郎-h1u2025/10/06(月) 07:53
これもしかして・・・バンカーくんが色々知りすぎてしまったから、傭兵ウルトロさんが匿ってあの海賊放送ラジオやってるのか?封鎖機構にも観察処分されてそうやな・・・
@hiroyuki_tofa54062025/10/06(月) 07:38
SFとして発想がしっかりしすぎてる。よくこんな設定作ったな。
@しんちゃ-i3u2025/10/06(月) 07:24
勉強不足の吾輩にもわかりやすい講義ありがとうございます。考察用ノート作り配信があったようなので見れたら見ます……見れたら
@さとし田中-k9l2025/10/06(月) 07:21
ゲッター線やないか
@レジギガス大好きマン2025/10/06(月) 07:15
アーキバスのМT乗りです!なかなか勉強になりました!なんで上がコーラル求めてるのかよくわからなかったですがこの授業でよくわかりました!
@レジギガス大好きマン2025/10/06(月) 11:30
​@@神永-x2uアドバイスありがとうございます!新型のAC盗めたのでこれで逃げます!
@tyutyuo2025/10/06(月) 01:29
数か月後に「来るんじゃなかった… こんな惑星…」って焼け落ちる地下施設で嘆いてそう
@神永-x2u2025/10/06(月) 10:37
今のうちに逃げとけ。多分お前の人生碌な事にならないぞ
@zz-yn8is2025/10/06(月) 07:13
敬語とタメ口のバランス推移が関西の気の良い講師過ぎる、、、
営業の人じゃなく教師が本職ですかご友人❤

人気の記事

HOT
https://i.ytimg.com/vi/fKzOKiuRKmw/mqdefault.jpg

【ゆっくり実況】変な五人組によるアーマードコアVI #25 【ARMORED CORE VI】

アーマードコア6
2025年09月12日 12:00
HOT
https://i.ytimg.com/vi/tulrWmNSGRc/mqdefault.jpg

【大迫力!レーザーランスエフェクトもデカい!】30MM ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON ARQUEBUS ADD VE-40A オープンフェイス レビュー

アーマードコア6
2025年09月26日 12:00
HOT
https://i.ytimg.com/vi/9kRrwf10aUk/mqdefault.jpg

【AC考察】致命的な破綻について講義する独立傭兵【ARMORED CORE6】

アーマードコア6
2025年10月08日 12:00