Apex Legendsの人気の記事
詳細なアドバイスty|1月27日「Apex Legends」まとめ
Apex Legends
最新
2022年01月27日 17:40

553:Apex Legends2022/01/23(日) 15:57:05.34ID:/CZxWlohd
味方のカバーありきの立ち回りだから野良では向いてない立ち回りだと思う
弾が当たる分自信があるんだろうけど2人から同時に攻撃食らう場面が多すぎるから早かれ遅かれ壁に当たると思う
甘えと言ってる人がいるけど確かに一理あって舐めプに近い
パッドの人にありがちな立ち回り
弾が当たる分自信があるんだろうけど2人から同時に攻撃食らう場面が多すぎるから早かれ遅かれ壁に当たると思う
甘えと言ってる人がいるけど確かに一理あって舐めプに近い
パッドの人にありがちな立ち回り
563:Apex Legends2022/01/23(日) 16:33:52.22ID:voTlCNgH0
>>553
最初の2vs1だけどパスがピン指してるから来ると思ったらまさかの「来ねぇ」で2vs1になったのは見逃してよw
見返したらパスがすぐ右の家中でもう一人にボコされてんのよ。ブラハが来てくれて落としてるけど。
二戦目は俺が突っ込み過ぎた。見返したらグレネードで俺は前に、ブラハは後ろに「分断」されて、俺は突然現れたアッシュにビビッてるんだよな。
スキャンで「オクタンしかいねぇ」と思ってたのもあって、シールドほぼ削ってるから3人近くに居るからいけるかと。
でも慢心だよなぁ。ブラハも家中入ってると思わなくて、外からオクタン詰めてくれると勘違いした。これも慢心。
一戦目は俺もピン指して「詰めるぞ」感出してるから及第点欲しいわぁ。駄目かい?ピン指すだけじゃ。
最初の2vs1だけどパスがピン指してるから来ると思ったらまさかの「来ねぇ」で2vs1になったのは見逃してよw
見返したらパスがすぐ右の家中でもう一人にボコされてんのよ。ブラハが来てくれて落としてるけど。
二戦目は俺が突っ込み過ぎた。見返したらグレネードで俺は前に、ブラハは後ろに「分断」されて、俺は突然現れたアッシュにビビッてるんだよな。
スキャンで「オクタンしかいねぇ」と思ってたのもあって、シールドほぼ削ってるから3人近くに居るからいけるかと。
でも慢心だよなぁ。ブラハも家中入ってると思わなくて、外からオクタン詰めてくれると勘違いした。これも慢心。
一戦目は俺もピン指して「詰めるぞ」感出してるから及第点欲しいわぁ。駄目かい?ピン指すだけじゃ。
573:Apex Legends2022/01/23(日) 17:07:46.39ID:AM9ZkxnG0
>>563
エイムがいいからどうにかなってるけど一戦目の時点で味方が真後ろにでもいないとカバー貰えない位置まで遮蔽物すら使わずに突っ込んでるからダメ
簡単の言うとやるかやられるかの二択しかない立ち回りになってる。
やれるならやってやれないなら引いて生き残る動きを意識すると安定するよ
一戦目は敵が下手でエイムがいいからやれて、二戦目は敵が下手でもなかったからやられてるわけで
ちゃんと引ける立ち回りをしてればもう少し粘れたはず。
まぁあくまで理想論だけどね
エイムがいいからどうにかなってるけど一戦目の時点で味方が真後ろにでもいないとカバー貰えない位置まで遮蔽物すら使わずに突っ込んでるからダメ
簡単の言うとやるかやられるかの二択しかない立ち回りになってる。
やれるならやってやれないなら引いて生き残る動きを意識すると安定するよ
一戦目は敵が下手でエイムがいいからやれて、二戦目は敵が下手でもなかったからやられてるわけで
ちゃんと引ける立ち回りをしてればもう少し粘れたはず。
まぁあくまで理想論だけどね
576:Apex Legends2022/01/23(日) 17:39:36.19ID:voTlCNgH0
>>573
一戦目はパスが真横か真後ろに居たんよ。マジで。10m圏内。しかもパスもピン指してる。ええやん。詰めても。
パスの矢印が見にくいけど超近かったんよ。確かにブラハがあんなに大回りしてるの見てなかったけども。
んで、その後にパスが来なかったのは俺自身驚いてる。誰にどこで捕まったのかと。
一戦目はパスが真横か真後ろに居たんよ。マジで。10m圏内。しかもパスもピン指してる。ええやん。詰めても。
パスの矢印が見にくいけど超近かったんよ。確かにブラハがあんなに大回りしてるの見てなかったけども。
んで、その後にパスが来なかったのは俺自身驚いてる。誰にどこで捕まったのかと。
578:Apex Legends2022/01/23(日) 17:51:12.40ID:AM9ZkxnG0
>>576
ライフラインを撃った地点より前に遮蔽使わずに出てる時点で出すぎなんだよ
そもそも一戦目も二戦目も同じ動きをしてて、一戦目を切り抜けられたのは敵が下手だったからってだけ
だから一戦目はOKで二戦目は自分のせいなんてことはない。両方おかしいから直せ
これ以上ダダこねるならもうしらん。自分でなんとかしろ
ライフラインを撃った地点より前に遮蔽使わずに出てる時点で出すぎなんだよ
そもそも一戦目も二戦目も同じ動きをしてて、一戦目を切り抜けられたのは敵が下手だったからってだけ
だから一戦目はOKで二戦目は自分のせいなんてことはない。両方おかしいから直せ
これ以上ダダこねるならもうしらん。自分でなんとかしろ
593:Apex Legends2022/01/23(日) 19:02:21.42ID:lga+bFb90
どっかでNGワードなって見えんかったけど長文バトルになってて草
1戦目、肉行ったから詰めたらもう1人いたけど勝てた
2戦目、グレにビビったのか?でもなんか上の方で複数の敵が見えんかったならしゃあない、遮蔽から飛び出して蜂の巣
思ったのはグレの挙動を把握して遮蔽から離れない、人数不利に相手削れてない状況なら即戻る
もし俺ならグレ構える音が聞こえたらADSせずに即顔出しに行く
2戦目パが誰も落ちてないのに回り込めるポイントでもないドアからは怖くて飛び出せない
くらい
1戦目、肉行ったから詰めたらもう1人いたけど勝てた
2戦目、グレにビビったのか?でもなんか上の方で複数の敵が見えんかったならしゃあない、遮蔽から飛び出して蜂の巣
思ったのはグレの挙動を把握して遮蔽から離れない、人数不利に相手削れてない状況なら即戻る
もし俺ならグレ構える音が聞こえたらADSせずに即顔出しに行く
2戦目パが誰も落ちてないのに回り込めるポイントでもないドアからは怖くて飛び出せない
くらい
598:Apex Legends2022/01/23(日) 19:08:43.13ID:voTlCNgH0
>>578
だから一戦目はパスが近くに居たって言ってるやん。単独で凸してないやん。
そこ言及したら何か知らんが「前に出過ぎ論」に変わってるやん。
だから一戦目はパスが近くに居たって言ってるやん。単独で凸してないやん。
そこ言及したら何か知らんが「前に出過ぎ論」に変わってるやん。
603:Apex Legends2022/01/23(日) 19:27:25.70ID:voTlCNgH0
>>593
ありがとうございます。
二戦目おっしゃる通りです。アーク構えられてるのにピークしたのは欲が過ぎました。
アークがあるから前に出たらグレもあってテンパリました。
「2戦目パが誰も落ちてないのに回り込めるポイントでもないドアからは怖くて飛び出せない」
最高のアドバイスありがとうございます。
状況から見てドア出が有利ポジにも何にも成らないただの悪手でしたね。
「回り込めるポイントでもない」が最高のアドバイスっす。敵が落ちてて、且つ、相当な「射線拡げる効果且つ有利ポジ」ならば出てもいいかもという選択肢っすね。
ドア前は「ただただ開けてるだけ」なので3人残ってるチームには撃たれ放題で「メリットが何も無い」ということに気付きませんでした。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
二戦目おっしゃる通りです。アーク構えられてるのにピークしたのは欲が過ぎました。
アークがあるから前に出たらグレもあってテンパリました。
「2戦目パが誰も落ちてないのに回り込めるポイントでもないドアからは怖くて飛び出せない」
最高のアドバイスありがとうございます。
状況から見てドア出が有利ポジにも何にも成らないただの悪手でしたね。
「回り込めるポイントでもない」が最高のアドバイスっす。敵が落ちてて、且つ、相当な「射線拡げる効果且つ有利ポジ」ならば出てもいいかもという選択肢っすね。
ドア前は「ただただ開けてるだけ」なので3人残ってるチームには撃たれ放題で「メリットが何も無い」ということに気付きませんでした。
ありがとうございました。
606:Apex Legends2022/01/23(日) 19:39:57.75ID:YMn2LfKz0
>>603
先述で書いたことだけど
ブラハのスキルで一人だと判断してオクタンがいる右扉前まで出た
ここのシーンが一番危険ポイント
その後扉から出たとかグレにビビったとかはその後の問題で
オクタンがいた右扉ではなく、前の扉空いてたっしょ
そこ警戒全くせずオクタンまっしぐらだったのは相当危険
そこの前の扉付近や、更に奥のサプライボックスのあるところ
あそこから敵射線通ってたら右オクタンとその前扉から撃たれて死んでたから
そこの射線は必ず警戒すべきで
右扉前まで出るのではなく、中央にある制御PCを遮蔽にして戦うべきだったかなと
先述で書いたことだけど
ブラハのスキルで一人だと判断してオクタンがいる右扉前まで出た
ここのシーンが一番危険ポイント
その後扉から出たとかグレにビビったとかはその後の問題で
オクタンがいた右扉ではなく、前の扉空いてたっしょ
そこ警戒全くせずオクタンまっしぐらだったのは相当危険
そこの前の扉付近や、更に奥のサプライボックスのあるところ
あそこから敵射線通ってたら右オクタンとその前扉から撃たれて死んでたから
そこの射線は必ず警戒すべきで
右扉前まで出るのではなく、中央にある制御PCを遮蔽にして戦うべきだったかなと
612:Apex Legends2022/01/23(日) 20:06:32.71ID:AM9ZkxnG0
>>598
真後ろにでもいなきゃカバーできない場所まで突っ込んで、もしその味方が敵から撃たれたりしてカバーできなくなったら?
後ろにいるから平気だろ!っていう見切り発車で突っ込んだ時点で前出すぎなんだよ
二戦目も似たような癖がでて死んでるから一戦目の時点で自覚しないとダメ
なまじ対面力があって勝てちゃってるから変なプライドができて自分の動きのギャンブル性を自覚できてないみたいだけど
この飛び込み方をカバーできる人はそう多くはないよ
これでもまだパスが悪いって言うなら今度こそ俺はもう黙るね。
真後ろにでもいなきゃカバーできない場所まで突っ込んで、もしその味方が敵から撃たれたりしてカバーできなくなったら?
後ろにいるから平気だろ!っていう見切り発車で突っ込んだ時点で前出すぎなんだよ
二戦目も似たような癖がでて死んでるから一戦目の時点で自覚しないとダメ
なまじ対面力があって勝てちゃってるから変なプライドができて自分の動きのギャンブル性を自覚できてないみたいだけど
この飛び込み方をカバーできる人はそう多くはないよ
これでもまだパスが悪いって言うなら今度こそ俺はもう黙るね。
616:Apex Legends2022/01/23(日) 21:22:48.01ID:TWTsjOaX0
よく知らんが動画の前半は上手いなと思った、遮蔽と味方のカバーを利用しつつ1on1になるように持って行ってる
後半は飛び出したところに敵が二人いたってだけの話な気がする、ランクでも無いし突っ込む気持ちは分かる
自分だったら建物の中から詰めるんじゃなくて外側からやるかなとは思った、中からだと味方からカバーを貰いづらい
後ろの味方が状況把握しやすい外からのルートの方がカバー貰いやすかったかなと思う
後半は飛び出したところに敵が二人いたってだけの話な気がする、ランクでも無いし突っ込む気持ちは分かる
自分だったら建物の中から詰めるんじゃなくて外側からやるかなとは思った、中からだと味方からカバーを貰いづらい
後ろの味方が状況把握しやすい外からのルートの方がカバー貰いやすかったかなと思う
644:Apex Legends2022/01/24(月) 05:23:23.00ID:L7mEyswW0
>>606
詳細なアドバイスty
>>616
感想とアドバイスty
>>612
またいつかやりあおうty
改めて視てくれた人に感謝。
最新の情報だとスピファが帰って来るらしい。
ランパ好きな自分はこれだけでも歓喜。
詳細なアドバイスty
>>616
感想とアドバイスty
>>612
またいつかやりあおうty
改めて視てくれた人に感謝。
最新の情報だとスピファが帰って来るらしい。
ランパ好きな自分はこれだけでも歓喜。
645:Apex Legends2022/01/24(月) 09:01:07.45ID:UGpu3fcRa
マジでクソみたいな立ち回りするデュオだったからボイチャ入れてオーダー取ろうとしたけどなんも言うこと聞かん
ボイチャ入れたとしても言うこと聞いてくれたり連携とれるって訳じゃないならソロでやんのキツ過ぎてもうヤだ...
前スプソロダイヤ行けたけど味方ガチャが結構良かったかもなあクソデュオ少なくて(デュオ自体少なかった)
味方ガチャで祈りつつクソハズレの時は逃げ順位点ムーブするしかないのかと思うともうこのゲームやってらんねえよ
ボイチャ入れたとしても言うこと聞いてくれたり連携とれるって訳じゃないならソロでやんのキツ過ぎてもうヤだ...
前スプソロダイヤ行けたけど味方ガチャが結構良かったかもなあクソデュオ少なくて(デュオ自体少なかった)
味方ガチャで祈りつつクソハズレの時は逃げ順位点ムーブするしかないのかと思うともうこのゲームやってらんねえよ
646:Apex Legends2022/01/24(月) 09:08:27.28ID:BIbpyJb1a
みんな大会の動画見過ぎなのか舞台数減らないし全然戦ってくれないんだけどプロがそういう立ち回りしてるってことはランクもそうした方がベストなの?わからんわ
647:Apex Legends2022/01/24(月) 09:08:43.88ID:aCmfgDtIp
クソデュオの特徴
完全にデュオ間でやり取りが完結してしまっててピン刺しは相方への通知のため
ソロが必要だと先に意思表示しようが掠め取っていくし、戦闘でソロが活躍しようががめつくバッテリーなど抜くだけ抜いてコソコソアイテムを受け渡し平等な精神はない
そしてほとんどの場合弱い
理由としては協調性がなくともゴールドならなんとかなったから
完全にデュオ間でやり取りが完結してしまっててピン刺しは相方への通知のため
ソロが必要だと先に意思表示しようが掠め取っていくし、戦闘でソロが活躍しようががめつくバッテリーなど抜くだけ抜いてコソコソアイテムを受け渡し平等な精神はない
そしてほとんどの場合弱い
理由としては協調性がなくともゴールドならなんとかなったから
648:Apex Legends2022/01/24(月) 09:29:40.39ID:xCneWYuU0
元々、野良との意思疎通が下手だから野良のせいにしてPTに逃げてるやつが多い
するとデュオになっても野良とのコミュニケーションは下手
するとデュオになっても野良とのコミュニケーションは下手