EFTの人気の記事
これまで撃たれなかったところから撃たれた覚えがないから感知範囲自体は変わってないかもしれないけど|9月3日「Escape From Tarkov」まとめ
Escape From Tarkov
強い
2025年09月03日 08:00

504:EFT2025/08/31(日) 20:27:15.25ID:i78DW3fq0
これまで撃たれなかったところから撃たれた覚えがないから感知範囲自体は変わってないかもしれないけど
今のローグって機銃から降りてもすごく強い気がする
設定的にはPMCくずれなんだよな?
なら強さも機銃使っているとき以外はAIPMCと同じくらいにしてほしいわ
今のローグって機銃から降りてもすごく強い気がする
設定的にはPMCくずれなんだよな?
なら強さも機銃使っているとき以外はAIPMCと同じくらいにしてほしいわ
505:EFT2025/08/31(日) 23:05:58.35ID:O3CS0m3Y0
PvE実装前後あたりにアーマーシステム変わって首や脇撃ちされまくってたときとどっち死ぬ?
506:EFT2025/08/31(日) 23:28:24.41ID:tfGRmOGu0
ボスAIに頭部集中狙いさせるなら高レベルのヘルメットの入手性もう少し上げて欲しいわ
507:EFT2025/08/31(日) 23:33:43.14ID:nTHve5On0
タギラにぼくさつされてキレて12b持ち出したらそれから7レイド出てこなかった
ビビりやがって
ビビりやがって
508:EFT2025/09/01(月) 01:33:46.90ID:YY41oDTw0
もうあらかたやる事やったから
ゲームとか映画参考に武器組んで出るくらいしかなくなったな…
カスタムいくつか貼っとくから暇な人
元ネタなにか当ててみてくれ
https://i.supaimg.com/f99565c5-a61d-4ea1-b362-4225bd106d9d.png
https://i.supaimg.com/74f5d05e-6f06-4be1-863c-45b6c5ac8acc.png
https://i.supaimg.com/97053941-f1ed-4c15-81fc-61512aaee03d.png
https://i.supaimg.com/12a620db-9188-4c62-a92e-996da1635043.png
ゲームとか映画参考に武器組んで出るくらいしかなくなったな…
カスタムいくつか貼っとくから暇な人
元ネタなにか当ててみてくれ
https://i.supaimg.com/f99565c5-a61d-4ea1-b362-4225bd106d9d.png
https://i.supaimg.com/74f5d05e-6f06-4be1-863c-45b6c5ac8acc.png
https://i.supaimg.com/97053941-f1ed-4c15-81fc-61512aaee03d.png
https://i.supaimg.com/12a620db-9188-4c62-a92e-996da1635043.png
517:EFT2025/09/01(月) 23:08:59.99ID:pEc0KUuD0
タルコフsteamでも出るらしいじゃん
519:EFT2025/09/01(月) 23:50:24.96ID:K7cPa3nt0
>>517
製品版になってから1年前後でsteam行くかなーって感じだったからすげー意外だったわ。
闇堕ちの販売停止前後はあからさまに資金難っぽかったから結構ギリギリなのかもね。
5年前に闇堕ち買ってから十分遊ばせてもらったら製品版は1万未満でも大歓迎だけど、闇堕ち後に
買った人からしたらたまったもんじゃないだろうな。
あとは安売りすると今以上にチーターで溢れてゲームどころじゃなくなりそう。
製品版になってから1年前後でsteam行くかなーって感じだったからすげー意外だったわ。
闇堕ちの販売停止前後はあからさまに資金難っぽかったから結構ギリギリなのかもね。
5年前に闇堕ち買ってから十分遊ばせてもらったら製品版は1万未満でも大歓迎だけど、闇堕ち後に
買った人からしたらたまったもんじゃないだろうな。
あとは安売りすると今以上にチーターで溢れてゲームどころじゃなくなりそう。
520:EFT2025/09/02(火) 00:11:51.01ID:Tjt2At0k0
x3dは最適化されてないゲームに強いよね
521:EFT2025/09/02(火) 01:54:31.44ID:vveWW6KX0
Steam版ってもどうせランチャー経由させるだけだろうしもう持ってる人間にはあんまりメリットないよな。持ってない人からしたら買いやすいだろうから間口は広がるだろうが…持ってる人間には配布とか優しいことはしてくれないだろうなあ…
522:EFT2025/09/02(火) 06:09:49.87ID:bB4Tis0D0
>>519
製品版もエディションごとに分けるでしょ。
これでアンハードとかEOD同等の内容を9000円とかで売りだしたらいよいよ炎上じゃ済まないだろうな。
1万高いエディションを追加しただけで集団訴訟まで行ったのにそんなことして海外勢が許すわけない。
製品版もエディションごとに分けるでしょ。
これでアンハードとかEOD同等の内容を9000円とかで売りだしたらいよいよ炎上じゃ済まないだろうな。
1万高いエディションを追加しただけで集団訴訟まで行ったのにそんなことして海外勢が許すわけない。
523:EFT2025/09/02(火) 07:12:19.14ID:OGO2n8TXM
日本のユーザーは今より安く買える可能性があるから未購入のユーザーはセール時に買うかどうか判断難しいね。
今の時点で他国でリージョン価格設定してるとこもあるからSteamでもドル均一じゃなくて同じようにリージョン設定する可能性が高いと思う。
日本は今まで対象外だったけど今回から見直される可能性は十分ある。
あとは3000円程度の為替+クレカ手数料もなくなる。
まぁ全てはニキータ次第だけどね。
今の時点で他国でリージョン価格設定してるとこもあるからSteamでもドル均一じゃなくて同じようにリージョン設定する可能性が高いと思う。
日本は今まで対象外だったけど今回から見直される可能性は十分ある。
あとは3000円程度の為替+クレカ手数料もなくなる。
まぁ全てはニキータ次第だけどね。
524:EFT2025/09/02(火) 08:04:41.36ID:ihQhMUCo0
Steam版は通常版のみ+課金で穴埋めとかじゃねーの
というか俺らが持ってるのは早期アクセス版のプレイ権利であり製品版をプレイできる保証がそもそも無かったりはしないよな?
というか俺らが持ってるのは早期アクセス版のプレイ権利であり製品版をプレイできる保証がそもそも無かったりはしないよな?