モンスターハンターワイルズの人気の記事
【オメガ零式で更新‼️】現在最強!ワイルズ太刀完成型装備5選【モンハンワイルズ】
モンスターハンターワイルズ 最強
2025年10月08日 20:30

@みぃちぁん2025/10/06(月) 10:10
大タル後に小タル置くとダークアーツ使えますよ
@圭一兄さん2025/10/05(日) 12:57
レナゾンってなんだ?って気になって巻き戻してたりしたけどレゾナンスかw
@悠希4282025/10/05(日) 03:18
オメガ装備はウーン・・・てな微妙な感じだったので、ラレレラトゥ装備にしたら自分はガチでした。フレに年金受給者が居まして、自分ソロ専なのにグダグダ文句言われながら渋々13時間耐久マルチ参加するはめに。あ、自分は最年少(中年後期ですが)で年金受給者さん達の合計年齢は150歳を超えてましたw
@奏-v4b2025/10/04(土) 09:36
でもやっぱりラレレラトゥの方がソロでもマルチでも汎用性高くてそっち使っちゃうな
@jaggernautthaumiel50542025/10/04(土) 12:58
ようやく零式初めて倒せたんだけど、装備全部作るにはこれをあと4回、、、4回???って軽く絶望してる。まあ核も集まってないしのんびりやりますかね、、、
@zireael27452025/10/04(土) 12:14
某サイトで紹介されてるオレレオトゥはどうですか?
@eldercat20422025/10/04(土) 05:48
タルパンチャー相手ですが太刀でオメガ装備の火力検証しました。
太刀としては比較的に属性補正の高い赤刃コンボをメインに検証です。
以下内容。
〇検証防具構成1
・武器種 太刀 ディメンシオ 火
生産ボーナス
属性増強+30、基礎攻撃力増強+15 (火属性3、攻撃3)
復元ボーナス
基礎攻撃力増強+20、切れ味強化+30 (攻撃4、切れ味1)
・防具
無垢ナル龍冠β、ベイルキュイラスα、ベイルガントレットα、ベイルフランチャードα、ベイルソルレットα、不動の装衣
・護石
攻撃2、抜刀術技1、挑戦者1、ブボボ(抜刀と防具スロは今回の検証に影響なし)
・スキル構成
攻撃5、超会心4、業物3、匠1、抜刀術技1、逆恨み5、挑戦者5、力の解放5、渾身3、納刀術3、アイテム使用強化3、体術2、回復速度1
・シリーズスキル
暗黒騎士の証(ダークアーツ、ブラックナイト)
〇トレーニング設定
・肉質
柔らかい
・傷
OFF
・モード
待機
・パターン
ぶっとび(無効)
・向き
正面
・タルパンチャーの強さ
★
・発動スキル
力の解放、挑戦者
〇計測方法
バフや料理は使用しないこと
太刀の気刃ゲージは赤であること
ダークナイト→攻撃、後に合計ダメージが0になってから検証開始
赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ→気刃Ⅰ→赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ の計15ヒットを計測
〇検証防具構成2
・武器種 太刀 ディメンシオ 火
生産ボーナス
属性増強+30、基礎攻撃力増強+15 (火属性3、攻撃3)
復元ボーナス
基礎攻撃力増強+20、切れ味強化+30 (攻撃4、切れ味1)
・防具
無垢ナル龍冠β、レダゼルトメイルγ、オメガアームα、レダゼルトコイルγ、トゥナムルグリーブγ、不動の装衣
・護石
攻撃2、抜刀術技1、挑戦者1、ブボボ(抜刀と防具スロは今回の検証に影響なし)
・スキル構成
攻撃5、超会心4、業物3、匠1、抜刀術技1、挑戦者5、力の解放5、渾身3、逆襲3、納刀術3、早食い3、アイテム使用強化3、精霊の加護1、回復速度1
・シリーズスキル
煌雷竜の力(雷々響鳴Ⅰ)
・グループスキル
ヌシの魂(根性【果敢】)
〇トレーニング設定
・肉質
柔らかい
・傷
OFF
・モード
たたきつけ
・パターン
ぶっとび
・向き
正面
・タルパンチャーの強さ
★
・発動スキル
力の解放、挑戦者
〇計測方法
バフや料理は使用しないこと
太刀の気刃ゲージは赤であること
不動の装衣を着用して、たたきつけ(ふっとばし)を受けながら検証開始
赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ→気刃Ⅰ→赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ の計15ヒットを計測
◎計測結果
構成1 2137ダメージ
構成2 2198ダメージ
逆襲3を安定運用できるのであれば、ベイルシリーズは構成2に火力、快適性ともに負けてしまう。
念のため、逆襲やブラックナイトを利用しなかった場合の火力を記載。
構成1 ブラックナイト未使用 1972
構成2 逆襲未使用 2053
ブラックナイトのメリットは75sに1回、任意のタイミングで火力アップが図れること。
カウンターを発動させた場合は最短15sで体力が全開するが、大技(単発攻撃)を耐えられることにある。
ただし、快適系スキルの積み辛さもあるため、不動逆襲で運用をした方が手軽に火力が上げられる。
以上、能動で発動させるベイル、受動で発動する逆襲、という結果でした。
太刀としては比較的に属性補正の高い赤刃コンボをメインに検証です。
以下内容。
〇検証防具構成1
・武器種 太刀 ディメンシオ 火
生産ボーナス
属性増強+30、基礎攻撃力増強+15 (火属性3、攻撃3)
復元ボーナス
基礎攻撃力増強+20、切れ味強化+30 (攻撃4、切れ味1)
・防具
無垢ナル龍冠β、ベイルキュイラスα、ベイルガントレットα、ベイルフランチャードα、ベイルソルレットα、不動の装衣
・護石
攻撃2、抜刀術技1、挑戦者1、ブボボ(抜刀と防具スロは今回の検証に影響なし)
・スキル構成
攻撃5、超会心4、業物3、匠1、抜刀術技1、逆恨み5、挑戦者5、力の解放5、渾身3、納刀術3、アイテム使用強化3、体術2、回復速度1
・シリーズスキル
暗黒騎士の証(ダークアーツ、ブラックナイト)
〇トレーニング設定
・肉質
柔らかい
・傷
OFF
・モード
待機
・パターン
ぶっとび(無効)
・向き
正面
・タルパンチャーの強さ
★
・発動スキル
力の解放、挑戦者
〇計測方法
バフや料理は使用しないこと
太刀の気刃ゲージは赤であること
ダークナイト→攻撃、後に合計ダメージが0になってから検証開始
赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ→気刃Ⅰ→赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ の計15ヒットを計測
〇検証防具構成2
・武器種 太刀 ディメンシオ 火
生産ボーナス
属性増強+30、基礎攻撃力増強+15 (火属性3、攻撃3)
復元ボーナス
基礎攻撃力増強+20、切れ味強化+30 (攻撃4、切れ味1)
・防具
無垢ナル龍冠β、レダゼルトメイルγ、オメガアームα、レダゼルトコイルγ、トゥナムルグリーブγ、不動の装衣
・護石
攻撃2、抜刀術技1、挑戦者1、ブボボ(抜刀と防具スロは今回の検証に影響なし)
・スキル構成
攻撃5、超会心4、業物3、匠1、抜刀術技1、挑戦者5、力の解放5、渾身3、逆襲3、納刀術3、早食い3、アイテム使用強化3、精霊の加護1、回復速度1
・シリーズスキル
煌雷竜の力(雷々響鳴Ⅰ)
・グループスキル
ヌシの魂(根性【果敢】)
〇トレーニング設定
・肉質
柔らかい
・傷
OFF
・モード
たたきつけ
・パターン
ぶっとび
・向き
正面
・タルパンチャーの強さ
★
・発動スキル
力の解放、挑戦者
〇計測方法
バフや料理は使用しないこと
太刀の気刃ゲージは赤であること
不動の装衣を着用して、たたきつけ(ふっとばし)を受けながら検証開始
赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ→気刃Ⅰ→赤刃Ⅰ→赤刃Ⅱ→赤刃Ⅲ の計15ヒットを計測
◎計測結果
構成1 2137ダメージ
構成2 2198ダメージ
逆襲3を安定運用できるのであれば、ベイルシリーズは構成2に火力、快適性ともに負けてしまう。
念のため、逆襲やブラックナイトを利用しなかった場合の火力を記載。
構成1 ブラックナイト未使用 1972
構成2 逆襲未使用 2053
ブラックナイトのメリットは75sに1回、任意のタイミングで火力アップが図れること。
カウンターを発動させた場合は最短15sで体力が全開するが、大技(単発攻撃)を耐えられることにある。
ただし、快適系スキルの積み辛さもあるため、不動逆襲で運用をした方が手軽に火力が上げられる。
以上、能動で発動させるベイル、受動で発動する逆襲、という結果でした。
@rain-ml6ob2025/10/03(金) 10:43
配信とか活動応援してます😊
@トレマニ-w3f2025/10/04(土) 07:35
トレスパありがとうー!
@user-ql1gw7kx9b2025/10/03(金) 10:22
ラレレラトゥが強すぎる
@ona90422025/10/03(金) 03:00
レゾナンスね
@おしのぶ-h5e2025/10/03(金) 02:26
まあ、最強最強って更新しなきゃ……ね。本当は王3部位がいいんだよね
@大輔塚脇2025/10/03(金) 02:13
ベイル4部位構成を試したのですが、根性果敢が使えないのが痛い。ラレレラトゥの壁が厚いです。ヌ王様に期待かな。
@かおす-n4b2025/10/03(金) 09:23
でもいつものラギアレギオスなら慣れてるからいけるかもオメガは無理
@mizhal38572025/10/03(金) 12:33
アンリミテッド(無限)じゃなくてアンデッド(不死)……アンデッド・リデンプション(不死の贖い)です……
@32smash2025/10/03(金) 11:48
ソロとマルチの兼用となると、4番目のやつが一番使いやすいんですかね?
@トレマニ-w3f2025/10/04(土) 07:35
多分この装備が今のマルチ環境やね
@さかなごはん-d4j2025/10/03(金) 11:29
アークナイツ!?
@heko10612025/10/03(金) 11:09
ブラックナイトは△押しちゃダメです。
展開したら放置します。モンスターから高モーション値攻撃を受けるとアレが自動発動します。
△はキャンセルしたい時押します。
紹介する側ならそのくらいの把握は必要かなと感じました。頑張ってください。
展開したら放置します。モンスターから高モーション値攻撃を受けるとアレが自動発動します。
△はキャンセルしたい時押します。
紹介する側ならそのくらいの把握は必要かなと感じました。頑張ってください。
@hitsugitatinotinmoku2025/10/03(金) 10:59
レナゾン気になりすぎるw
@オボロ1932025/10/03(金) 10:37
人によって意見は様々だと思うけど、やっぱり追加モンスター来て新しい防具を組めるのは楽しいと思う。
単純に疑問?なのですが、モンハンのモンスターでオメガ位のやつが欲しい!って意見は見るんだけど、何ならオメガやベヒーモスレベルの難易度と達成感を得られると思いますか?
ゴグマジオスには期待してますが、どちらかというとマムタロト枠な気がしてます。長文失礼。
単純に疑問?なのですが、モンハンのモンスターでオメガ位のやつが欲しい!って意見は見るんだけど、何ならオメガやベヒーモスレベルの難易度と達成感を得られると思いますか?
ゴグマジオスには期待してますが、どちらかというとマムタロト枠な気がしてます。長文失礼。
@eldercat20422025/10/03(金) 12:22
今作でもマジオス難民が出るような難易度になるかなー…それともハンター強すぎて割と行けるようになってるのか?とか思ってたりします。
ただ、マジオスは過去作でもガンナー装備は使い道がある程度ありましたが、剣士系は…
そのあたりのリメイクも気になるところ。
MH4の血を色濃く受けているワイルズですから、ダラ・アマデュラも来てほしいなぁと。
過去作登場のダラさんは全長約440m(直近での超大型ゾラ・マグダラオスが約257m)ですので、超大型古龍枠でエンドコンテンツ相当の装備が来てほしい。
通常種としては、イャンガルルガが来ないかなーって思ってます。
特に狂竜症もあるので、狂竜化イャンガルルガの暴威と、今のハンターたちの強さでぶつかってみたい気持ちがあります。
ただ、マジオスは過去作でもガンナー装備は使い道がある程度ありましたが、剣士系は…
そのあたりのリメイクも気になるところ。
MH4の血を色濃く受けているワイルズですから、ダラ・アマデュラも来てほしいなぁと。
過去作登場のダラさんは全長約440m(直近での超大型ゾラ・マグダラオスが約257m)ですので、超大型古龍枠でエンドコンテンツ相当の装備が来てほしい。
通常種としては、イャンガルルガが来ないかなーって思ってます。
特に狂竜症もあるので、狂竜化イャンガルルガの暴威と、今のハンターたちの強さでぶつかってみたい気持ちがあります。
@5連続ヘアピンだらけ2025/10/03(金) 11:19
横から失礼します。追加モンスで新防具組めるのはやっぱ嬉しいですよね、今作の追加モンス装備は毎回ちょび更新って感じで凄く考えて練られてるなと感じます。
オメガ&ベヒーモスに並ぶ達成感が得られそうなモンスターに関しては僕はグランミラオスを地上メインのバケモン難易度にして欲しいです(あとやっぱミラ系)
個人的にゴグマは低〜中難易度で大量周回要素にして欲しいです
オメガ&ベヒーモスに並ぶ達成感が得られそうなモンスターに関しては僕はグランミラオスを地上メインのバケモン難易度にして欲しいです(あとやっぱミラ系)
個人的にゴグマは低〜中難易度で大量周回要素にして欲しいです