そんなあなたに「WeWantEatRice」|5月24日「Valheim」まとめ
Valheim
2021年05月24日 14:00

97:その他PCゲーム2021/05/21(金) 06:42:01.53ID:jTERoTs/0
米好きな人いる?
そんなあなたに「WeWantEatRice」
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1225
水田づくり(水のある土地で耕作)から始める本格仕様w
今のところ稲刈り後、大鍋で米を炊いてご飯、おにぎり(具なし、梅、海苔)更に焼けば焼きおにぎりも作れる
将来的には脱穀(千歯こきの使用)、臼の使用や米の種類を増やす。そして日本酒まで!
最初の苗は商人から購入しなければならないので早く見つけたい...
もう一つ作製系mod
「Candles
Lanterns
and
Beeswax」
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1226
20種類以上のロウソクやランタンが作成可能になる
建築に楽しみが増えた
:)
そんなあなたに「WeWantEatRice」
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1225
水田づくり(水のある土地で耕作)から始める本格仕様w
今のところ稲刈り後、大鍋で米を炊いてご飯、おにぎり(具なし、梅、海苔)更に焼けば焼きおにぎりも作れる
将来的には脱穀(千歯こきの使用)、臼の使用や米の種類を増やす。そして日本酒まで!
最初の苗は商人から購入しなければならないので早く見つけたい...
もう一つ作製系mod
「Candles
Lanterns
and
Beeswax」
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1226
20種類以上のロウソクやランタンが作成可能になる
建築に楽しみが増えた
:)
98:その他PCゲーム2021/05/21(金) 07:38:11.99ID:dNulYlTp0
米作りはサクナヒメでさんざんやった。
ロウソクランタンは良いね!
ロウソクランタンは良いね!
99:その他PCゲーム2021/05/21(金) 08:34:24.92ID:WIpMk3I/0
rimworldでも米のmodあったけど一定数脱穀勢がいるんだなw
100:その他PCゲーム2021/05/21(金) 09:13:47.21ID:8ldpt5cU0
紹介ありがたい
101:その他PCゲーム2021/05/21(金) 09:43:19.43ID:12rVm8TSM
米いいな、帰ったら入れてみよう
>>97は早く商人見つかると良いな
ところで久々に畑作業したらMassFarmingがこないだのアプデで?死んだようだと気づいたんだが何が代替modないだろうか
MassFarming多少の農作業感はあっていいmodだったんだがなあ
>>97は早く商人見つかると良いな
ところで久々に畑作業したらMassFarmingがこないだのアプデで?死んだようだと気づいたんだが何が代替modないだろうか
MassFarming多少の農作業感はあっていいmodだったんだがなあ
103:その他PCゲーム2021/05/21(金) 11:33:12.00ID:jTERoTs/0
>>101
MassFarming(v.1.2)
使っているけどうまくいってるよ
あなたの場合どのように使えなくなったのでしょうか
Modサイトのバグレポートを見たら、「2個しか植え付けができない」とか、「植え付けはできるけど収穫はできない」とかあった
前者については耐久性のオプションを無効にする。後者についてはホットキーを左Shiftから左Ctrlに変更し、更にサイズを5から11に変更したらうまく動作したという人がいた
私のコンフィグは次のとおり
MassActionHotkey
=
LeftShift
MassInteractRange
=
5
PlantGridSize
=
3
IgnoreStamina
=
true
IgnoreDurability
=
true
また、マルチプレーで一度に多くの穀物を収穫すると穀物が消えてしまう現象についてはスタックの同期の問題であるらしく、これを修正するプラグインが出ている。
AutoStackFix
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1213
なお、modサイトの「POSTS」タブ内のコメントは読んでいないが、他にも問題点やその解決策が紹介されているかもしれない
読んでみてはどうだろうか
MassFarming(v.1.2)
使っているけどうまくいってるよ
あなたの場合どのように使えなくなったのでしょうか
Modサイトのバグレポートを見たら、「2個しか植え付けができない」とか、「植え付けはできるけど収穫はできない」とかあった
前者については耐久性のオプションを無効にする。後者についてはホットキーを左Shiftから左Ctrlに変更し、更にサイズを5から11に変更したらうまく動作したという人がいた
私のコンフィグは次のとおり
MassActionHotkey
=
LeftShift
MassInteractRange
=
5
PlantGridSize
=
3
IgnoreStamina
=
true
IgnoreDurability
=
true
また、マルチプレーで一度に多くの穀物を収穫すると穀物が消えてしまう現象についてはスタックの同期の問題であるらしく、これを修正するプラグインが出ている。
AutoStackFix
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/1213
なお、modサイトの「POSTS」タブ内のコメントは読んでいないが、他にも問題点やその解決策が紹介されているかもしれない
読んでみてはどうだろうか
107:その他PCゲーム2021/05/22(土) 01:24:44.16ID:u7lsDFD80
ここで質問していいのか分かりませんが…
皆さんのお知恵を拝借させていただきたいです。
AにはBというフレンドとCというフレンドが居て、BはVortexでValheim
PLUSのMODを入れて遊んでいて、CはMODを入れずに遊んでいます。
もともとAはCと遊んでいましたが、Bと遊ぼうとしたら「バージョンが異なります」というメッセージが出てログインできなかったので、同じようにVortexでMODを入れたら遊べるようになりました。
その後でCと遊ぼうとしたら、「バージョンが異なります」のメッセージが出たので、MODをきったらCの世界に入れました。
今度は別の日にまたBと遊ぶためにMODをオンにしたのに「バージョンが異なります」というメッセージが出ました…
AとBのゲームの右下に表示されているバージョンは、ゲーム自体のもPLUSのもそれぞれ同じなのに、お互いの世界に入れないのはどうしてなんでしょうか…?
それと、Bと遊ぶ時とCと遊ぶ時とでMODのオン・オフをスマートに切り替える方法が分かる方がいたら、初心者でも分かるように教えていただきたいです。
長々すみません。
皆さんのお知恵を拝借させていただきたいです。
AにはBというフレンドとCというフレンドが居て、BはVortexでValheim
PLUSのMODを入れて遊んでいて、CはMODを入れずに遊んでいます。
もともとAはCと遊んでいましたが、Bと遊ぼうとしたら「バージョンが異なります」というメッセージが出てログインできなかったので、同じようにVortexでMODを入れたら遊べるようになりました。
その後でCと遊ぼうとしたら、「バージョンが異なります」のメッセージが出たので、MODをきったらCの世界に入れました。
今度は別の日にまたBと遊ぶためにMODをオンにしたのに「バージョンが異なります」というメッセージが出ました…
AとBのゲームの右下に表示されているバージョンは、ゲーム自体のもPLUSのもそれぞれ同じなのに、お互いの世界に入れないのはどうしてなんでしょうか…?
それと、Bと遊ぶ時とCと遊ぶ時とでMODのオン・オフをスマートに切り替える方法が分かる方がいたら、初心者でも分かるように教えていただきたいです。
長々すみません。
108:その他PCゲーム2021/05/22(土) 03:35:21.55ID:RJfE2NUCd
Epiclootのクエストってどうやればクリアになるんです?
倒して戻ってもInProgressって出てるんだけど
倒して戻ってもInProgressって出てるんだけど
109:その他PCゲーム2021/05/22(土) 07:14:39.51ID:DOYM2JXmM
>>108
倒したら商人に報告せにゃならん
右下の受注済みクエストの所で終わったクエストを報告な
倒したら商人に報告せにゃならん
右下の受注済みクエストの所で終わったクエストを報告な
110:その他PCゲーム2021/05/22(土) 07:24:01.86ID:axONClbs0
>>107
V+の初期設定の場合ホスト側がV+を入れた状態で
参加側がV+が入っていない場合、V+のバージョンが違う場合。
ホスト側のV+のバージョンに合わせないとバージョンが異なりますではじかれる。
後半でAとBで入れなかったのはVortexでmod切替がうまくて来てないだけかと。
V+のconfigで"server"項目V+のバージョンをチェックを確認すればわかる。
信用できる参加者なら無効にしてもいいが基本は有効のままのほうがいいかな。
VortexでmodをON.OffはVortex自体に賛否両論あるからコメントアウトしとくわ。
自分で過去スレなり検索なりして調べたほうが早いかと。
>>108
1体だけ倒せば終わりのやつと、すべて倒さないと終わらないやつの違いじゃないかな?
すべて倒さないとだめなやつはミニオンだったかも該当になるはず。
討伐後できるだけマップ開いて赤い範囲エリアが消えてるか確認したほうがいい
V+の初期設定の場合ホスト側がV+を入れた状態で
参加側がV+が入っていない場合、V+のバージョンが違う場合。
ホスト側のV+のバージョンに合わせないとバージョンが異なりますではじかれる。
後半でAとBで入れなかったのはVortexでmod切替がうまくて来てないだけかと。
V+のconfigで"server"項目V+のバージョンをチェックを確認すればわかる。
信用できる参加者なら無効にしてもいいが基本は有効のままのほうがいいかな。
VortexでmodをON.OffはVortex自体に賛否両論あるからコメントアウトしとくわ。
自分で過去スレなり検索なりして調べたほうが早いかと。
>>108
1体だけ倒せば終わりのやつと、すべて倒さないと終わらないやつの違いじゃないかな?
すべて倒さないとだめなやつはミニオンだったかも該当になるはず。
討伐後できるだけマップ開いて赤い範囲エリアが消えてるか確認したほうがいい
111:その他PCゲーム2021/05/22(土) 09:04:18.20ID:24cQjDY40
>>107
MODを利用して遊ぶ時と、一切使わずに遊ぶ時とを、できるだけ簡単に切り替えたいってことなら
modが入ってるフォルダと、空っぽのフォルダを2つ作っておいて
目的にあわせてフォルダをリネームしてからゲーム起動、って手もあるよ
modが入ってるフォルダは 〜/Valheim/BepInEx/の中にある「plugins」というフォルダ
例えばこんな風に自分で分かるような名称をつけたしたフォルダ名にして2つ用意しておいて
00_plugins …中身は空っぽのフォルダ
11_plugins …modが入っているフォルダ
目的に合わせて「00_」や「11_」の部分だけ消してゲームを起動するだけ
同様に異なるMOD、異なるMODの設定の組み合わせを切り替えたい時は
同じディレクトリの「config」ってフォルダをpluginsのフォルダと一対として考えればいいね
MODを利用して遊ぶ時と、一切使わずに遊ぶ時とを、できるだけ簡単に切り替えたいってことなら
modが入ってるフォルダと、空っぽのフォルダを2つ作っておいて
目的にあわせてフォルダをリネームしてからゲーム起動、って手もあるよ
modが入ってるフォルダは 〜/Valheim/BepInEx/の中にある「plugins」というフォルダ
例えばこんな風に自分で分かるような名称をつけたしたフォルダ名にして2つ用意しておいて
00_plugins …中身は空っぽのフォルダ
11_plugins …modが入っているフォルダ
目的に合わせて「00_」や「11_」の部分だけ消してゲームを起動するだけ
同様に異なるMOD、異なるMODの設定の組み合わせを切り替えたい時は
同じディレクトリの「config」ってフォルダをpluginsのフォルダと一対として考えればいいね
112:その他PCゲーム2021/05/22(土) 09:30:52.86ID:NjFepC3m0
Vortex使ってるならプロファイルで管理すれば1クリックでバニラに切り替えできるから楽
フレンドとプレイする時も環境を同じにできるしね
フレンドとプレイする時も環境を同じにできるしね
113:その他PCゲーム2021/05/22(土) 09:43:43.34ID:fwotdney0
MOD切って遊ぶとか絶対いやだ
もうMOD無しは無理
もうMOD無しは無理
114:その他PCゲーム2021/05/22(土) 09:51:05.71ID:24cQjDY40
>>112
おお、Vortexでプロファイル管理ができるのね
だったらそれ一択だね
おお、Vortexでプロファイル管理ができるのね
だったらそれ一択だね
115:その他PCゲーム2021/05/22(土) 11:10:42.77ID:vRawLNZW0
>>111
>>112
107じゃないけど、勉強になった
thx
>>112
107じゃないけど、勉強になった
thx
116:その他PCゲーム2021/05/22(土) 14:20:08.15ID:ZEjLQ1Rs0
>>103
>>101だが無事MassFarming利用できるようになったよ助かった
やはりこのModはよいな、もう一つ一つ植えるのはツライw
稲作も無事に収穫できたが食事の効果が焼肉とそう変わらんのでヤグルス前の今の周回ではあまり使い所がなかったからもう少しユニークな効果欲しいとこね
>>113
もうバニラでのプレイは無理だろうなと俺も思う
quickstackなしでやれる気はしない
>>101だが無事MassFarming利用できるようになったよ助かった
やはりこのModはよいな、もう一つ一つ植えるのはツライw
稲作も無事に収穫できたが食事の効果が焼肉とそう変わらんのでヤグルス前の今の周回ではあまり使い所がなかったからもう少しユニークな効果欲しいとこね
>>113
もうバニラでのプレイは無理だろうなと俺も思う
quickstackなしでやれる気はしない
117:その他PCゲーム2021/05/22(土) 15:32:50.64ID:RJfE2NUCd
>>109
そもそも名前が出たボス倒してもマップの赤いサークル消えないんですよね。
ユニークネームのトロル倒しても
ゴースト倒しても、何も変化しないんです。
マルチだとNGなのですかね
そもそも名前が出たボス倒してもマップの赤いサークル消えないんですよね。
ユニークネームのトロル倒しても
ゴースト倒しても、何も変化しないんです。
マルチだとNGなのですかね
119:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:12:02.96ID:hfVf11Su0
>>117
Minionって取り巻きが数体セットで出ることがあるから、そいつらも殲滅しないと討伐扱いにならない。
山でゴーレムとMinion2体が出るととてもとても辛い。まあ平地まで下ろしてロックの集団にぶつけると楽しいけどw
Minionって取り巻きが数体セットで出ることがあるから、そいつらも殲滅しないと討伐扱いにならない。
山でゴーレムとMinion2体が出るととてもとても辛い。まあ平地まで下ろしてロックの集団にぶつけると楽しいけどw
120:その他PCゲーム2021/05/22(土) 23:39:05.91ID:u7lsDFD80
107の者です。
昨日最初に試した時は、VortexのMOD管理のところで有効・無効の切替をしたのに「バージョンが異なります」とはじかれてしまったのですが、さっきもう一度ダメ元で‘無効’にしてからCさんの世界に飛んだら、すんなり入れました…
しかも自分の入れたMODが適用されたままの状態で。
(どういうことなんだろう…タイミングの問題??そして同じ世界に入っている人たちには自分の入れてるMODは影響しないんだろうか…?)
Vortexの管理がちゃんと機能しているなら、MODありとMODなしのフレンドとそれぞれ遊ぶ時に簡単に切替えられそうです。
昨日ちっとも入れなかったことが逆に不思議です…
バージョンの確認の仕方とか、フォルダを分けて管理するとか、勉強になりました!
教えてくれた方々、ありがとうございました。
MOD入れても苦労するほどのへなちょこですが、楽しく遊べそうです(^^)
お邪魔しました。
昨日最初に試した時は、VortexのMOD管理のところで有効・無効の切替をしたのに「バージョンが異なります」とはじかれてしまったのですが、さっきもう一度ダメ元で‘無効’にしてからCさんの世界に飛んだら、すんなり入れました…
しかも自分の入れたMODが適用されたままの状態で。
(どういうことなんだろう…タイミングの問題??そして同じ世界に入っている人たちには自分の入れてるMODは影響しないんだろうか…?)
Vortexの管理がちゃんと機能しているなら、MODありとMODなしのフレンドとそれぞれ遊ぶ時に簡単に切替えられそうです。
昨日ちっとも入れなかったことが逆に不思議です…
バージョンの確認の仕方とか、フォルダを分けて管理するとか、勉強になりました!
教えてくれた方々、ありがとうございました。
MOD入れても苦労するほどのへなちょこですが、楽しく遊べそうです(^^)
お邪魔しました。
121:その他PCゲーム2021/05/23(日) 02:35:56.32ID:WckIYQNdM
極北とか灰の地に敵MOB増やすやつ入れたけど想像以上にキツくて笑った
122:その他PCゲーム2021/05/23(日) 07:21:08.86ID:U4b879EZa
>>110
空気どんまい。
解るやつならそれでいいが初心者相手じゃ逆に解りにくいぞ
空気どんまい。
解るやつならそれでいいが初心者相手じゃ逆に解りにくいぞ
123:その他PCゲーム2021/05/23(日) 07:29:24.06ID:Wg7aiWU/0
更新が遅れてしまいました、すみません
>6のV+(Vakheim
Plus)の日本語化(v0.9.8)への更新分です
-Valheim
Plus(V+)コンフィグファイル日本語化(v0.9.8)
https://drive.google.com/file/d/120yULz4vevm0Bl8pQUoP7wwlCQ5AYKpY/
※MODの性質上、一度でもゲームを起動するとコンフィグファイルは英語版で上書きされてしまいます
初めての初期設定時または、コピーして原本と並べて見比べる時の参考程度に使ってください
おすすめのV+設定ツール
-
ValheimPlus
Installer
and
CFG
editor
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/543
>6のV+(Vakheim
Plus)の日本語化(v0.9.8)への更新分です
-Valheim
Plus(V+)コンフィグファイル日本語化(v0.9.8)
https://drive.google.com/file/d/120yULz4vevm0Bl8pQUoP7wwlCQ5AYKpY/
※MODの性質上、一度でもゲームを起動するとコンフィグファイルは英語版で上書きされてしまいます
初めての初期設定時または、コピーして原本と並べて見比べる時の参考程度に使ってください
おすすめのV+設定ツール
-
ValheimPlus
Installer
and
CFG
editor
https://www.nexusmods.com/valheim/mods/543
124:その他PCゲーム2021/05/23(日) 08:19:42.01ID:yo+2H6fKM
>>123
更新乙です
いつも助かってるのでありがたい
Vortex利用者とかもこれで中身の確認ぐらいはするべきよね
更新乙です
いつも助かってるのでありがたい
Vortex利用者とかもこれで中身の確認ぐらいはするべきよね
126:その他PCゲーム2021/05/23(日) 15:40:24.29ID:YL84XaG3d
>>119
minion
も倒したつもりですが
しきてされてるようにサーバーに何か入れないとダメなんですかね。
GCPサーバー立ててプレイしてるんですけど
そのせいですかね
minion
も倒したつもりですが
しきてされてるようにサーバーに何か入れないとダメなんですかね。
GCPサーバー立ててプレイしてるんですけど
そのせいですかね