やっと鉱石精錬出来る様になって忙しいけど楽しい|5月26日「Valheim」まとめ
Valheim
2021年05月26日 14:00

325:その他PCゲーム2021/05/20(木) 09:56:52.05ID:lcqDnLSC0
蛇は初見の時小舟、大嵐中だったから戦慄したけど
普通に弓打ってるだけで逃げるって気づいてからはただの食材になった
普通に弓打ってるだけで逃げるって気づいてからはただの食材になった
336:その他PCゲーム2021/05/20(木) 11:38:26.82ID:Msd4Od5w0
やっと鉱石精錬出来る様になって忙しいけど楽しい
今の所Conanなんかのバカみたいにリソースいるってほどでもないし
今の所Conanなんかのバカみたいにリソースいるってほどでもないし
337:その他PCゲーム2021/05/20(木) 11:46:41.08ID:/XrIbsrUd
自分の場合は狼もイノシシも、拠点作ってしばらくして周りに沸いた無印狩っていったら、星がついてくるのが沸いているのを見かける様になった感じだったかな
338:その他PCゲーム2021/05/20(木) 11:46:53.88ID:r0AMwu2T0
☆2狼は夜にしか出ないって情報見て
山の麓に仮小屋建ててテイム用の穴掘って夜に3日ほど山走り回りました
山の麓に仮小屋建ててテイム用の穴掘って夜に3日ほど山走り回りました
339:その他PCゲーム2021/05/20(木) 11:53:57.99ID:KNDizarmr
>>325
むしろ逃げんなカスって苛立ちまで覚えるよな
2匹矢継ぎ早に出てきた時に2匹目が逃げたせいで一匹目の肉を見失ったわ
むしろ逃げんなカスって苛立ちまで覚えるよな
2匹矢継ぎ早に出てきた時に2匹目が逃げたせいで一匹目の肉を見失ったわ
340:その他PCゲーム2021/05/20(木) 12:02:20.10ID:HBMjIgd60
平地の巨大岩支点にして五重塔作ってたらバグですり抜けて岩の中で落下死した…
これどうやって墓回収すればいいの?
コンソールなら壁抜けとかできる?
これどうやって墓回収すればいいの?
コンソールなら壁抜けとかできる?
359:その他PCゲーム2021/05/20(木) 19:50:13.30ID:lnU+nKCn0
ヤグルス討伐後に全地域で夜にフューリング湧くっていうのバニラの話?
なにかMOD入れた影響とかない?
なにかMOD入れた影響とかない?
368:その他PCゲーム2021/05/20(木) 20:33:06.23ID:/IWXYiJQ0
やっと黒い森まで進めて、そろそろ草原の拠点との往復がつらいです。今の拠点を分解して別シードで草原にメインの拠点作って、こまめにリログするのが1番いい?
369:その他PCゲーム2021/05/20(木) 20:37:21.46ID:mSTciZdl0
>>368
単独バイオームの島ってあんまないし、あっても小さいから別で探してくよりは
ポータルで繋いで移動楽にするか、バイオームごとに簡易拠点作っていくがいいというか
鉱石手に入れる段階になると採掘所ごとに拠点作らなきゃならなくなる
ソロならワールド切り替えって裏技あるが
単独バイオームの島ってあんまないし、あっても小さいから別で探してくよりは
ポータルで繋いで移動楽にするか、バイオームごとに簡易拠点作っていくがいいというか
鉱石手に入れる段階になると採掘所ごとに拠点作らなきゃならなくなる
ソロならワールド切り替えって裏技あるが
370:その他PCゲーム2021/05/20(木) 20:39:58.74ID:qz+IwkV+0
>>368
もう少し我慢すればポータルが作れるようになる
初期スポーン地点は能力付け替えに通うことになるから付近の拠点はあった方がいいよ
もう少し我慢すればポータルが作れるようになる
初期スポーン地点は能力付け替えに通うことになるから付近の拠点はあった方がいいよ
371:その他PCゲーム2021/05/20(木) 20:45:00.67ID:bHhVTj6q0
>>359
バニラソロだけど、自分の場合はヤグルス倒してすぐではなく、その後に別拠点作成し始めてから沸いた、沼はあまり行かないから出会ってないが、他は数日間隔で夜に会う、遭遇する時はほぼ3体づつ位のグループ
ただまだ星付きは見たこと無い、拠点の規模や使用素材とかが関係あるのかなと思っている
バニラソロだけど、自分の場合はヤグルス倒してすぐではなく、その後に別拠点作成し始めてから沸いた、沼はあまり行かないから出会ってないが、他は数日間隔で夜に会う、遭遇する時はほぼ3体づつ位のグループ
ただまだ星付きは見たこと無い、拠点の規模や使用素材とかが関係あるのかなと思っている
372:その他PCゲーム2021/05/20(木) 20:45:04.98ID:cPU7H2aC0
ここ見てから弓スキル上げるために撲殺してた連中を弓で射殺す様にしてるわ
373:その他PCゲーム2021/05/20(木) 21:04:01.59ID:4fKrSWY+0
>>368
黒い森にある埋葬室ダンジョンにいって赤い箱をとってくるのだよ
黒い森にある埋葬室ダンジョンにいって赤い箱をとってくるのだよ
412:その他PCゲーム2021/05/21(金) 11:41:50.04ID:/lyzezbl0
黒鉄って鋼よね
433:その他PCゲーム2021/05/21(金) 16:29:14.28ID:mHwCiYcy0
>>412
北欧だからブラックメタル(音楽ジャンルの)ってジョークで命名しただけで
現実の特定の金属を想定したものではないんじゃないの
北欧だからブラックメタル(音楽ジャンルの)ってジョークで命名しただけで
現実の特定の金属を想定したものではないんじゃないの
434:その他PCゲーム2021/05/21(金) 16:55:01.32ID:O2hyrDkAa
ヤグルスのボス曲だけ浮いて聞こえてたのそういう事?
435:その他PCゲーム2021/05/21(金) 17:59:56.61ID:GeoEppNZM
建築中にグレイリングの鳴き声聞こえてくると本気で殺意湧くな
あいつら湧いてきすぎ
あいつら湧いてきすぎ
436:その他PCゲーム2021/05/21(金) 18:17:13.41ID:HV6Odf9q0
>>435
しかもこっちに来れないと物に八つ当たりしすぎ
しかもこっちに来れないと物に八つ当たりしすぎ
437:その他PCゲーム2021/05/21(金) 18:28:11.49ID:/lyzezbl0
高いところにある作業台をじっと見つめるグレイリング
457:その他PCゲーム2021/05/21(金) 22:21:40.06ID:1yHuptV40
これってへたくそでもできる?
なにやればいいのかわからんのだが
なにやればいいのかわからんのだが
461:その他PCゲーム2021/05/21(金) 22:46:47.46ID:VH5Vb4Oq0
銀のないハズレ山と霊廟のないハズレ沼はなんとなく見分けることができる
ハズレ山はなだらかな雪原が広がって黒い岩山がない
ハズレ沼は海岸に沿うように横幅が狭くゴボウみたいに長細い
狭い平地は簡単に堀や壁で囲えていい農場拠点になるから利用価値が高いんだけど
山や沼は栽培できるものがないから現状ただの無駄マップなのがもったいない
何か山や沼で栽培できる特産物が欲しい
ハズレ山はなだらかな雪原が広がって黒い岩山がない
ハズレ沼は海岸に沿うように横幅が狭くゴボウみたいに長細い
狭い平地は簡単に堀や壁で囲えていい農場拠点になるから利用価値が高いんだけど
山や沼は栽培できるものがないから現状ただの無駄マップなのがもったいない
何か山や沼で栽培できる特産物が欲しい
463:その他PCゲーム2021/05/21(金) 22:56:11.43ID:buBejPEn0
>>457
アクションの腕はあまり必要ないけど
手間な作業や手探りプレイを楽しめて自ら目的を立てられる人じゃないと遊んでて辛くなるかもね
アクションの腕はあまり必要ないけど
手間な作業や手探りプレイを楽しめて自ら目的を立てられる人じゃないと遊んでて辛くなるかもね
464:その他PCゲーム2021/05/21(金) 23:32:01.27ID:BX0ucJfy0
>ハズレ沼は海岸に沿うように横幅が狭くゴボウみたいに長細い
禿同。まったくその通りだわ。
>ハズレ山はなだらかな雪原が広がって黒い岩山がない
山はそこそこ高くて連山になってて卵も3つくらいあっても黒曜石しかなくて銀は一切ない・・
なんてのが結構あるから皆困ってるんだと思う。本っっっっ当に微妙なやつ。
まあうちの本拠の周りにそんなハズレ山が3つもあるんだけど(;´Д`)
禿同。まったくその通りだわ。
>ハズレ山はなだらかな雪原が広がって黒い岩山がない
山はそこそこ高くて連山になってて卵も3つくらいあっても黒曜石しかなくて銀は一切ない・・
なんてのが結構あるから皆困ってるんだと思う。本っっっっ当に微妙なやつ。
まあうちの本拠の周りにそんなハズレ山が3つもあるんだけど(;´Д`)
465:その他PCゲーム2021/05/21(金) 23:36:20.96ID:TsbylXV+0
スレが20partぐらい前の頃に一旦やめたんだけど何か更新あった?
466:その他PCゲーム2021/05/21(金) 23:44:25.89ID:END8uMq5M
無い 寝てろ
467:その他PCゲーム2021/05/21(金) 23:55:21.47ID:ezrjoYeE0
まだ商人でてこんわ
商人商人とさけんだときが220H,そのあと60H。
商人商人とさけんだときが220H,そのあと60H。
470:その他PCゲーム2021/05/22(土) 00:41:26.70ID:8txy9Dou0
商人って初期スポ近くに配置されるとかあるんだろうか?
484:その他PCゲーム2021/05/22(土) 03:27:04.52ID:KslMtI570
いいぜ ヴァイキング生活を楽しんでくれ
485:その他PCゲーム2021/05/22(土) 07:16:24.82ID:DOYM2JXmM
ガイシュツとか今の若いヴァイキングには通じないまである
486:その他PCゲーム2021/05/22(土) 07:34:13.91ID:pg2e6FIm0
蚊に後ろから突かれて即出ししちゃうヴァイキング君
487:その他PCゲーム2021/05/22(土) 08:01:31.58ID:82q+48920
焚火置きたいなら石床でいいんじゃ
488:その他PCゲーム2021/05/22(土) 08:30:22.25ID:079khajU0
>>461
>
何か山や沼で栽培できる特産物が欲しい
沼ならレンコン栽培とか
山は思いつかないw
>
何か山や沼で栽培できる特産物が欲しい
沼ならレンコン栽培とか
山は思いつかないw
494:その他PCゲーム2021/05/22(土) 11:06:53.10ID:EwdhiZ2ud
新キャラ・新ワールドでやってるけど、すぐ見つかった。商人マーク表示される瞬間を録画してる。この感知範囲だと、船から見つけるのは難しいのでは? https://youtu.be/Y0sY9unAxyw
526:その他PCゲーム2021/05/22(土) 14:59:03.19ID:w7QwvJ7o0
>>470
ワールド生成時にシードごとに異なる10か所ほど商人ポイントが配置されて、その中で
一番最初にプレイヤーが近づいたポイントに商人の野営地が生成されるって仕組みだから
世界に一人しかいない商人でも意外と探しやすい…筈なんだけど、ポイントが中心付近に
全然なくて世界の端とか特定の方向に集中してたりとなかなか見つからない場合も結構ある
だから初期島から徒歩で行ける場所に商人が居るのはかなりラッキー
ゲームバランスとか探索の楽しみとかって意味では微妙かも知れんが
>>494
これ、ミニマップはデフォルトの縮尺じゃないよね?(1:03〜)
デフォルトより範囲広げ(マップを縮小し)てると思うんだけど、何段階
縮小してるかわかる?たぶん3か4段階だと思うんだけど
自分で適当に商人探しやすいシードで距離特定してみるか…
ワールド生成時にシードごとに異なる10か所ほど商人ポイントが配置されて、その中で
一番最初にプレイヤーが近づいたポイントに商人の野営地が生成されるって仕組みだから
世界に一人しかいない商人でも意外と探しやすい…筈なんだけど、ポイントが中心付近に
全然なくて世界の端とか特定の方向に集中してたりとなかなか見つからない場合も結構ある
だから初期島から徒歩で行ける場所に商人が居るのはかなりラッキー
ゲームバランスとか探索の楽しみとかって意味では微妙かも知れんが
>>494
これ、ミニマップはデフォルトの縮尺じゃないよね?(1:03〜)
デフォルトより範囲広げ(マップを縮小し)てると思うんだけど、何段階
縮小してるかわかる?たぶん3か4段階だと思うんだけど
自分で適当に商人探しやすいシードで距離特定してみるか…
527:その他PCゲーム2021/05/22(土) 15:05:32.33ID:0teed8rUd
>>526
あ、そうだ。一番範囲を広げた状態です。
あ、そうだ。一番範囲を広げた状態です。
528:その他PCゲーム2021/05/22(土) 15:51:06.33ID:BUvsIi8bd
船で沿岸なぞるだけじゃ拾えない内陸にポイントがあるってのは間違いない
529:その他PCゲーム2021/05/22(土) 16:07:37.36ID:Ff5xBjBh0
グリーンヘル最近やったけどすげー死ぬ
530:その他PCゲーム2021/05/22(土) 16:53:40.96ID:iFXfWyYI0
コントローラ(デフォルト設定というか特にいじらず。XBOXモード)で
左トリガーで防御したいのだが
防御になったり特殊ムーブになったりするのはなんでなの?
左トリガーで防御したいのだが
防御になったり特殊ムーブになったりするのはなんでなの?
531:その他PCゲーム2021/05/22(土) 17:13:13.50ID:w7QwvJ7o0
>>527
ミニマップの範囲一番広げたら世界の円がすっぽりミニマップにはいる
とこまで行くからさすがにそれは無いと思われ・・・
で、さっき実際に新マップで、徒歩で商人が表示された地点からの距離測ってみたら、商人の
バリア中心からだと約270m(2x2床135枚分)で、マップのモヤモヤが晴れる距離の4倍程度
これまでに出てた300m程度って情報もまあまあ合ってた
>>528
その言い方だと誤解を招くんじゃない?
沿岸なぞるだけじゃ拾えない場所にある「場合もよくある」ってことなんだろうけど
ミニマップの範囲一番広げたら世界の円がすっぽりミニマップにはいる
とこまで行くからさすがにそれは無いと思われ・・・
で、さっき実際に新マップで、徒歩で商人が表示された地点からの距離測ってみたら、商人の
バリア中心からだと約270m(2x2床135枚分)で、マップのモヤモヤが晴れる距離の4倍程度
これまでに出てた300m程度って情報もまあまあ合ってた
>>528
その言い方だと誤解を招くんじゃない?
沿岸なぞるだけじゃ拾えない場所にある「場合もよくある」ってことなんだろうけど
549:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:25:02.42ID:xSAxsCcs0
食材集めてる時が一番楽しい
もっといろんな料理したい
もっといろんな料理したい
550:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:32:05.75ID:NGxK7TXF0
わかる
551:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:38:18.10ID:BUvsIi8bd
>>531
すまん、書いてから気付いた
すまん、書いてから気付いた
552:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:46:47.30ID:w7QwvJ7o0
>>549
MODにはあるけど、バニラでも色んなバフ効果のある料理とかあってもいいのにな
「美味しかった」が出るまでの間、攻撃力とか防御力、運搬重量アップするのとか
ブルーベリー使った料理は目に良いからマップのモヤモヤ晴れる範囲が広がるとか
MODにはあるけど、バニラでも色んなバフ効果のある料理とかあってもいいのにな
「美味しかった」が出るまでの間、攻撃力とか防御力、運搬重量アップするのとか
ブルーベリー使った料理は目に良いからマップのモヤモヤ晴れる範囲が広がるとか
553:その他PCゲーム2021/05/22(土) 21:48:16.85ID:8/sWV+Wx0
増加しても徐々に下がりそうなのがなんとも
561:その他PCゲーム2021/05/23(日) 00:17:46.23ID:37wkmnLs0
このゲーム、料理はすべて3Dモデルがあるから増やすのはそれなりに大変そう。
でもテーブルに色々並べるのはやっぱり楽しいよね。
でもテーブルに色々並べるのはやっぱり楽しいよね。
562:その他PCゲーム2021/05/23(日) 00:28:13.62ID:Q4c0jnM+0
売れすぎてモチベゼロだべ
富樫の境地だべ
富樫の境地だべ
563:その他PCゲーム2021/05/23(日) 00:28:56.07ID:tdOVowJL0
むしろ最初からそれが狙いだった気がしないでもない
564:その他PCゲーム2021/05/23(日) 00:41:36.28ID:Q2AEC6QL0
初めて浮島見つけてウッキウキでギリギリまで掘ってたら溺れ死んだ…
スタミナ切れで溺れることすっかり忘れてたわ
スタミナ切れで溺れることすっかり忘れてたわ
565:その他PCゲーム2021/05/23(日) 00:49:02.73ID:3MlRhvuX0
>>564
ワールド跨ぎに抵抗ないなら別ワールドに逃げて回復してから戻ると言う手もあるよ
ワールド跨ぎに抵抗ないなら別ワールドに逃げて回復してから戻ると言う手もあるよ
589:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:18:36.09ID:wTboyTK9d
このゲームとマイクラってどっちが楽しい?
590:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:31:39.63ID:uyieMxjw0
>>589
開拓や攻略はこっちのが楽しいけど建築はレットストーンとブロック数の関係でマイクラのが全然出来る
開拓や攻略はこっちのが楽しいけど建築はレットストーンとブロック数の関係でマイクラのが全然出来る
591:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:32:34.65ID:ufRgxjkp0
楽しみ方が違うから比較は難しい
592:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:35:56.35ID:ufRgxjkp0
マイクラは建築のための攻略
ヴァルヘは攻略のための建築って感じだね
ヴァルヘは攻略のための建築って感じだね
593:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:54:03.66ID:Gddf1xlS0
スーパーモデル
594:その他PCゲーム2021/05/23(日) 11:56:39.38ID:yblB5m200
ヴァルハイムの建築を守る為の戦いが好きだ
595:その他PCゲーム2021/05/23(日) 12:36:10.54ID:ukEtuNCQ0
ポータルで帰ってくると、石壁の一部が壊れたり船にまだダメージ入るね。
637:その他PCゲーム2021/05/23(日) 21:10:51.31ID:ewchz1rR0
ダブルクリッ…いや、なんでもない、忘れてくれ
643:その他PCゲーム2021/05/23(日) 22:52:55.53ID:uyieMxjw0
4段目時点でギリギリなるからチェイスとは3弾くらいが実用範囲じゃね?
644:その他PCゲーム2021/05/23(日) 22:54:56.38ID:3MlRhvuX0
今埋葬室を地下室代わりにして家建ててるけどこれ建築終わんないね、楽しい
645:その他PCゲーム2021/05/23(日) 23:07:33.50ID:oHr2msPrM
>>643
4段目は真上を見上げるくらいの視点だからね
4段目は真上を見上げるくらいの視点だからね
646:その他PCゲーム2021/05/24(月) 00:20:06.99ID:ing+Tecnd
>>637
ダブルクリックで大丈夫だったのか…どおりでマップ画面でキーボードカチカチ押しても手応えないわけだ
ダブルクリックで大丈夫だったのか…どおりでマップ画面でキーボードカチカチ押しても手応えないわけだ
647:その他PCゲーム2021/05/24(月) 00:35:19.30ID:POQpgx5Ap
海沿いに拠点作ってる人って襲撃の時に海から入ってくる敵はどうやって防いでるの?
648:その他PCゲーム2021/05/24(月) 00:56:41.36ID:LkcEFevN0
>>647
海沿いの拠点だけど、割りと深い海に隣接した海岸に作っているから海側から来たこと無い
波止場作って船放置でも襲われたこと無い
建築初期の頃にドワーフや骨が海岸沿いの柵泳いでを回り込んで侵入してきてたけど、その後柵を止めて石を積み上げて狼放ったら来なくなった
今は襲撃イベントは門側と海と反対側の猪小屋の柵側に来るかな
海沿いの拠点だけど、割りと深い海に隣接した海岸に作っているから海側から来たこと無い
波止場作って船放置でも襲われたこと無い
建築初期の頃にドワーフや骨が海岸沿いの柵泳いでを回り込んで侵入してきてたけど、その後柵を止めて石を積み上げて狼放ったら来なくなった
今は襲撃イベントは門側と海と反対側の猪小屋の柵側に来るかな
650:その他PCゲーム2021/05/24(月) 01:25:03.67ID:Chl9chVm0
>>644
倉庫やゴミ捨て場によさそうだ
倉庫やゴミ捨て場によさそうだ
660:その他PCゲーム2021/05/24(月) 07:56:45.83ID:BHWkZUAv0
準備すれば楽になるゲームだからそりゃあね
661:その他PCゲーム2021/05/24(月) 08:00:45.26ID:4UPzyCOs0
逆に考えて周到に準備して、ギリギリ体力ミリ残しで勝つとかの方がヤバいからな
662:その他PCゲーム2021/05/24(月) 08:04:09.78ID:lBcepPPk0
youtubeに上がってる動画見ると長老の体力が全然減らないから
日没も覚悟してたんだけどスキル上げすぎたせいかゴリゴリ減ったわ
全然達成感がないから祭壇上で真っ向勝負してこよう…
日没も覚悟してたんだけどスキル上げすぎたせいかゴリゴリ減ったわ
全然達成感がないから祭壇上で真っ向勝負してこよう…
663:その他PCゲーム2021/05/24(月) 09:33:50.34ID:l46hjMUV0
適正レベルというか開放された装備揃えて供物集めた当たりで
戦力的にはソロでも倒せるレベルなるからあとは準備すればするほど難易度下がるし
対ボス用建築までやれば多少の不足でひっくり返らないくらい簡単に倒せる
戦力的にはソロでも倒せるレベルなるからあとは準備すればするほど難易度下がるし
対ボス用建築までやれば多少の不足でひっくり返らないくらい簡単に倒せる
664:その他PCゲーム2021/05/24(月) 10:43:46.30ID:cwYzrG1A0
本当にやることなくなったわ
エピックやらCLLCやらも一通りやったし
マジどうしよう
他のゲームはやる気にならんしなー
エピックやらCLLCやらも一通りやったし
マジどうしよう
他のゲームはやる気にならんしなー
738:その他PCゲーム2021/05/25(火) 09:16:06.07ID:2q6evfeA0
海沿いの奥行きのあまりない沼だったけど念のため回ったら霊廟あった
ツルハシ二本くらい持っていきたいけど持ち物軽くして行ったほうが良いのかな
修理なんてポータル置いて往復すればいい話だし
ツルハシ二本くらい持っていきたいけど持ち物軽くして行ったほうが良いのかな
修理なんてポータル置いて往復すればいい話だし
752:その他PCゲーム2021/05/25(火) 11:57:02.46ID:AQikYpspr
>>738
鉄くずはエイスクリュの角のツルハシでも掘れるからそれを何本か持っていって捨てて帰ってくるとか、現地で作業台作って修理するでも良いぞ
鉄くずはエイスクリュの角のツルハシでも掘れるからそれを何本か持っていって捨てて帰ってくるとか、現地で作業台作って修理するでも良いぞ
757:その他PCゲーム2021/05/25(火) 12:30:38.90ID:2q6evfeA0
初霊廟は休息バフ忘れ、ポータルの設定忘れでひどい目に遭った
1つの霊廟で鉄34個産出って良いほうなんだろうか
ちなみにチェストからは0
>>752
そういう柔軟な発想出来るのが羨ましいわー
1つの霊廟で鉄34個産出って良いほうなんだろうか
ちなみにチェストからは0
>>752
そういう柔軟な発想出来るのが羨ましいわー
761:その他PCゲーム2021/05/25(火) 13:22:52.45ID:SejpZmXIa
今はMODで鉱石ワープ解禁してドブ漁りして重量限界になったら帰ってるけど
つるはし壊れるまでチェストに屑鉄詰めて壊れたら溜め込んだ屑鉄を限界まで持って
別鯖にワープして運ぶのはあれはあれで楽だったよなとたまに思う
つるはし壊れるまでチェストに屑鉄詰めて壊れたら溜め込んだ屑鉄を限界まで持って
別鯖にワープして運ぶのはあれはあれで楽だったよなとたまに思う
762:その他PCゲーム2021/05/25(火) 13:27:29.26ID:5pSkNUQhr
まぁ縛り方は各自の遊び方に合った方法でやりゃいいんじゃね
うちじゃ長く遊ぶためにMassFarmingで大規模農業だけ解禁して他のmodは不可
鯖間輸送は木材と石材だけ許可みたいな縛りで遊んでるし
うちじゃ長く遊ぶためにMassFarmingで大規模農業だけ解禁して他のmodは不可
鯖間輸送は木材と石材だけ許可みたいな縛りで遊んでるし
763:その他PCゲーム2021/05/25(火) 14:47:43.68ID:7vemLe7j0
>>757
一つの霊廟の鉄の量は0〜160位の幅があるらしい
120超えはかなりレアで俺は1回だけ138てのがあった
個人的には80超えあたりから当たりって感じだけど、結局は中の広さ次第だから、
時間効率で言えば少ないからハズレとも限らない
トータル数よりも、チェストに鉄が入ってる量が多いと効率が上がる
やっと見つけた沼で霊廟も少ないとかならトータルでも沢山出てくれるに越したことはないが
一つの霊廟の鉄の量は0〜160位の幅があるらしい
120超えはかなりレアで俺は1回だけ138てのがあった
個人的には80超えあたりから当たりって感じだけど、結局は中の広さ次第だから、
時間効率で言えば少ないからハズレとも限らない
トータル数よりも、チェストに鉄が入ってる量が多いと効率が上がる
やっと見つけた沼で霊廟も少ないとかならトータルでも沢山出てくれるに越したことはないが
764:その他PCゲーム2021/05/25(火) 15:38:09.36ID:pUHM3HN1M
鍛えたつるはしあれば壊れる前に余裕で重量制限まで鉄掘れるから角のつるはし直しながらってのはすぐやらなくなったな
765:その他PCゲーム2021/05/25(火) 16:02:13.20ID:TP74OFKFr
>>757
少なめ。俺調べによると最大110くらい、平均60くらいだね。
少なめ。俺調べによると最大110くらい、平均60くらいだね。
770:その他PCゲーム2021/05/25(火) 17:59:35.52ID:0ITswph40
公開鯖たてて8人で始めたら鉄が足りなかった
結局ローカルでも掘る羽目に
霊廟増やすか鉱脈欲しいわ
銅と銀は楽だった
結局ローカルでも掘る羽目に
霊廟増やすか鉱脈欲しいわ
銅と銀は楽だった
771:その他PCゲーム2021/05/25(火) 18:11:51.74ID:sDEKESUDd
あと地味に炭作るのも面倒くさい
772:その他PCゲーム2021/05/25(火) 18:27:48.47ID:UFv6BVdZ0
炭は沼のスルトリングの巣からちょっと離れたとこにポータル作って回収してる
773:その他PCゲーム2021/05/25(火) 18:37:33.17ID:2q6evfeA0
沼デビューしてようやくここで散々「鉄集めダルい」と書かれていた理由が分かったわ
これガチで集めた人は達成感凄かっただろうなぁ…
これガチで集めた人は達成感凄かっただろうなぁ…
774:その他PCゲーム2021/05/25(火) 18:41:33.82ID:d1zr6epHd
>>773
いいや君はまだ分かっていない
雪山越えたらまた鉄集めなんだ…
いいや君はまだ分かっていない
雪山越えたらまた鉄集めなんだ…
782:その他PCゲーム2021/05/25(火) 19:37:10.22ID:G2X43G580
>>773
俺もわりと最近始めたのでおんなじ気持ちだ
最初は船で輸送して荷車用の道舗装して…ってやってたし
それはそれで楽しいんだがやがてダルくなるし何よりマジで時間が溶けるしな
>>774
マジか(絶望)
俺もわりと最近始めたのでおんなじ気持ちだ
最初は船で輸送して荷車用の道舗装して…ってやってたし
それはそれで楽しいんだがやがてダルくなるし何よりマジで時間が溶けるしな
>>774
マジか(絶望)
783:その他PCゲーム2021/05/25(火) 19:41:55.42ID:EJfxAHwd0
風呂は確かに欲しいけど
ヴァイキング的かと言われるとまぁ、うん
ヴァイキング的かと言われるとまぁ、うん
784:その他PCゲーム2021/05/25(火) 19:50:03.90ID:jlihwv0Q0
サウナとプールならいいか
785:その他PCゲーム2021/05/25(火) 19:56:19.98ID:EJfxAHwd0
このゲームのエンドコンテンツは鉄掘り
すなわちドブさらいである
すなわちドブさらいである
786:その他PCゲーム2021/05/25(火) 19:56:36.38ID:o+zYFpwy0
ダイコツスキップで雪山のぼってモデルの祭壇だけ見つけたので
祭壇地下神殿建築はじめました。
地下ほってるうちにいちか銀に当たるだろ
祭壇地下神殿建築はじめました。
地下ほってるうちにいちか銀に当たるだろ
830:その他PCゲーム2021/05/26(水) 09:10:58.23ID:UUNORgIa0
ドワーフは赤目のやつだけ苦戦させられるよね
青目の通常個体は火打石の斧でまとめて叩き潰せて楽
緑目の術師個体は隙がデカイから楽
赤目は避けたら次のモーションまでが狭いし殴り合うには体力が高く痛い
青目の通常個体は火打石の斧でまとめて叩き潰せて楽
緑目の術師個体は隙がデカイから楽
赤目は避けたら次のモーションまでが狭いし殴り合うには体力が高く痛い
831:その他PCゲーム2021/05/26(水) 09:19:54.19ID:5BEYYpT+M
スルトリングがフューリング相手にわりと善戦してるのが見てて面白い
逃げ撃ちパターンが相性いいんだろうな
逃げ撃ちパターンが相性いいんだろうな
832:その他PCゲーム2021/05/26(水) 10:01:25.80ID:LCMmz/Gfa
スルトリング足速いしな
二つの意味で
二つの意味で
833:その他PCゲーム2021/05/26(水) 11:05:21.21ID:bJryZdln0
スルトリングの沸きスポットつくったのだが
再生産の条件や間隔ってどんななの?
作業台削除したら沸いたのだけど、
ワープして数日してもどってきてもなにもなってないのよ
再生産の条件や間隔ってどんななの?
作業台削除したら沸いたのだけど、
ワープして数日してもどってきてもなにもなってないのよ
834:その他PCゲーム2021/05/26(水) 11:10:45.71ID:LCMmz/Gfa
5分で湧くと思うが